客室乗務職掌
25 年卒
女性
- 亜細亜大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | ANA blue baseの会議室、部屋 |
時間 | 20分 |
社員数 | 5,60代の男性一人、4,50代の女性一人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①定番から行きましょうか。なにか学生時代に頑張ったことはありますか。
体育会チアリーディング部に注力しました。
そこでは肩や太ももの上に人を乗せるベースというポジションを担当いたしました。チームとして一番大切であることは上に乗るトップという子が落ちてしまうことなく技を完成させる事です。しかしそれには安心して上に乗ることが出来るトップとベースの信頼関係が必要であると考えました。なぜなら不安定なベースの上にはトップは安心して乗ることができないと考えたからです。安心して乗ることが出来るベースになろうと、誰よりも筋力トレーニングに励み、ひたむきに練習を重ねました。その結果一度もけがをさせることなく本番をいくつも成功させることが出来ました。
このことから、仲間やチームのために努力することの大切さを学びました。
【深掘質問】
チアリーディングの演技内容はどのように決めるのですか。またうまくいかないこともあったと思いますが、どう乗り越えたのですか。
【深堀質問回答】
学生主体の部活動のため、同期の部員と話し合って決めました。
練習をしてこない部員や、覚えるべきことをやらない部員などもおりました。しかしそこで叱ったり不満をぶつけるのではなく、できない理由や原因があるのかもしれないと考え、声をかけて寄り添うことや一緒に練習に誘うなどとしてともに解決しました。
②〇〇さんはなぜインドのゼミに所属したのですか。
その先生が好きだったからです。
【深掘質問】
その先生のどのようなところが好きだったんですか。
【深堀質問回答】
どんな相談内容もまるで自分のことかのように聞き、アドバイスをくださるところです。一緒にいて安心感がありました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 5~60代の男性一人、4~50代の女性一人です。 男性はスーツ、女性はオフィスカジュアルでした。 |
面接の雰囲気 | 厳かな感じではなく、淡々と進んでいたが笑顔で聴いてくださる雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 憧れや夢を語らずに仕事について、実現したいことを理想ではなく現実味を帯びて話せる人が評価されていました。 |
対策やアドバイス | しっかり企業研究(JALとの違い)をしっかりして、なぜANAに行きたいのかを言葉で伝えられる人が強いと思います。 |