研究開発職
25 年卒
女性
- 青山学院大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①ボランティアの国際交流イベントの企画はどのような立ち位置でしたか。
主に企画の考案や、多数の意見を取りまとめる立ち位置でした。
【深掘質問】
多数の意見を取りまとめて最善の施策を出すというところは、もともと根付いてる力なのですか。
【深堀質問回答】
中学、高校生活でリーダーとして意見を取りまとめる機会が多かったので、そこで培ってきたものであると考えています。
【深掘質問】
リーダー経験は、ありますか。
【深堀質問回答】
学校行事の実行委員や部活動内でのリーダーなどリーダー経験は、多くありました。
【深掘質問】
リーダーは自分から立候補していましたか。
【深堀質問回答】
自ら立候補するときも、推薦していただくこともありました。
【深掘質問】
推薦される理由は何だと考えていますか。
【深堀質問回答】
人の意見を取り入れて自分の意見を伝えられるところが理由だと考えています。
②エントリーシートに記載している”開発で成し遂げたい想い”の「一口目に」とは、どういう認識ですか。
自分が開発に携わった商品をお客様に手に取ってもらい、召し上がっていただく「一口目」の瞬間に美味しさと感動、笑顔を届けたいという認識で記載しました。
【深掘質問】
改良改善は、成し遂げたい想いには直結しないが、やりたい事は違うことはどうやってやっていきますか。
【深堀質問回答】
なんでもやりがい、楽しさを見出せると思っています。また、得た知識を必ず最終的な夢に活かせる自信があります。
【深掘質問】
本望ではないことを求められて、それに従って行動した経験はありますか。
【深堀質問回答】
居酒屋でのアルバイトにおいて、ホールとして接客力を向上させたかったのですが、バーもキッチンもやるゼネラリストを求められました。前向きではありませんでしたが経験してみると、そのおかげで商品知識が付き、より良い接客に繋がりました。。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事の方です。 |
面接の雰囲気 | 相槌を打ちながら笑顔で聞いてくださりました。初めの段階でちょっとしたアイスブレイクで緊張をほぐして下さりました。能力や経歴よりも、その人の人柄や人間性を重要視しているように質問内容から感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 深堀に対して具体的な実体験を出して、簡潔に回答できたところです。そのエピソードから得た経験や考え方が、仕事にも直結することであり、大切なことであったことです。 |
対策やアドバイス | とにかくエントリーシートの深堀を予測して対策して、素直に、簡潔に、具体的に話すことです。 |