研究開発職
25 年卒
女性
- 青山学院大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学科3年の〇〇と申します。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。緊張してますが、よろしくお願いいたします。
②どのような研究室ですか。その研究室は第一志望でしたか。
酵母を用いて医療や農業における新たな技術の発見について、研究しています。第一志望で所属しています。
③学生時代に頑張ってきたことを教えてください。
大学生活では、外国人留学生サポートボランティア活動に力を入れて取り組みました。活動の中で、多くの外国人留学生が大学での友達作りに不安を感じていることを知り、国際交流イベント企画を自ら提案し、60人以上の参加者を集め、イベントを成功に導きました。
【深掘質問】
そのボランティアを始めたきっかけは何ですか。
【深堀質問回答】
大学一年生の短期留学で自分が行き詰ったときに、多くの現地の方々に支えられ、その恩を返したいという想いから始めました。
④失敗した経験を教えてください。
大学の試験で思うような結果が出せないときがありました。しかし、勉強時間ではなく勉強方法を考え直し、より短時間で質の高い勉強を意識することで、乗り越えることができました。
⑤壁にぶちあたった経験を教えてください。
大学一年生の短期留学での経験です。環境になれることに精一杯で、なんのために留学したのか、なにをするべきなのか、どうしたい、どうなりたいのか自信を失ってしまった時期がありました。しかし、完璧じゃなくても伝わる経験を現地の友人から多くもらい、自ら国際交流カフェに足を運び、予習復習を繰り返すことで「伝わる」という実感を得ることができ、自信に繋がりました。
【深掘質問】
英語は結構話せますか。
【深堀質問回答】
抵抗なく話すことができるようになりました。話せるようになるために、実践と復習を継続しています。
⑥食品業界を志望する理由を教えてください。
自分が受けた幸せを発信したいと考えています。そして、私が思う一番の幸せは大好きな人と食を通じて幸せの感情を共有するときであると感じているからです。
⑦研究開発職を志望する理由を教えてください。
私が実現したい想い、就職活動の軸に合っていると思ったからです。
⑧見ている業界を教えてください。
食品業界、化学業界です。
⑨ジョブローテーション制度についての考えを教えてください。
理想としている働き方なので魅力的に感じています。
⑩内定をもらっている企業はありますか。
化学系の企業から一社いただいています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 研究開発部長クラスです。 |
面接の雰囲気 | 一次面接よりは、緊張感がありました。深堀されるというよりも、次々に質問されるので、会話という感じはしなかったです。しかし、最後まで笑顔で聞いて下さる感じの良い方でした。 |
評価されたと感じたポイント | 簡潔に聞かれたことに答えることです。 |
対策やアドバイス | 学生生活での経験とそのときの自分の感情を結びつけておくといいと思います。 |