これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内)
予備校のアルバイトでグループ面談の生徒出席率を向上させました。この面談はスタッフ1名と生徒数名で毎週行っており、校舎内の複数グループで生徒の面談欠席が課題でした。自身の受験経験から、校舎の生徒全員にとってモチベーションを維持できる環境が必要だと考え、5名チームで改善に取り組みました。分担して普段の面談の様子を見学し、ルーティン化による参加意欲の低迷と、グループ内で生徒同士の関係性構築が不十分であることが原因だと考え、2つの策を実行しました。1つ目は面談に変化をつけることです。メンバーと検討したトークトピックをもとに毎週資料を更新し、全グループで活用してもらいました。2つ目はグループ対抗ランキングです。グループ内に連帯感を生むため、面談の出席率や勉強の進捗率を得点化し、ランキングを競うイベントを実施しました。以上の2つの策により、校舎の面談出席率が約50%から70%へと向上しました。
ドコモで叶えたい夢・実現したいことを教えてください(400文字以内)
「安心で溢れる社会」を実現したいです。これは高校通学途中に度々貧血を起こしていた経験に起因しています。助けてくれた方が手を握り続けてくれていたことで安心感を覚えたことから、誰もが手に持つデバイスを通じて「あたたかい手」を差し伸べ、安心な生活を提供したいと考えました。具体的には、生活データと医療データが一元管理され、医療機関やスポーツジム、介護ロボットなど様々な組織・モノと連携することでパーソナルトータルケアを実現したいです。貴社は大きな顧客基盤および通信技術とアプリケーションにおける強みがあります。NTT Comのヘルスケアデータを扱うためのプラットフォーム、そして自身の強みである「観察力」と「課題に対して粘り強く取り組む力」を掛け合わせることで、関係者と連携しながら上記の夢を実現できると考えています。エンジニアとして技術力を磨き、人々の一生を支えるヘルスケアサービスを生み出したいです。