近鉄エクスプレス

26年卒

女性

  • 明治大学

ES情報

入社を志望する理由を教えてください。(400文字以内)

私の就職活動の軸である「グローバルな規模で、人や社会の土台となること」を貴社でなら実現できると考えたためだ。私はアメリカのウォルトディズニーワールドでのインターンシップの際、商品販売スタッフとして働いた。世界中から商品が集まる様子を見て、物流こそが生活や経済の基盤を支える重要な要素だと痛感した。この経験から、貴社のグローバルなネットワークを活かし、迅速かつ安全な物流に貢献したいと思った。また、インターンシップや社員座談会で、「困難な業務も自己成長につながる機会」と捉える社員が多いことに感銘を受けた。これまで私はゼミ活動やボランティア活動など、様々なことに挑戦し、成長することにやりがいを感じてきた。そのため貴社でなら、フォワーダーとしての専門性を高めてより円滑な物流に貢献できると考えている。将来的には海外駐在をさせていただき、グローバルサプライチェーンの最適化に貢献したい。

学生時代に力を入れたことを教えてください。(400文字以内)

学内で昼食を100円で提供するボランティア団体のリーダーとして、人手不足を解消したことだ。この団体には例年6名前後のメンバーがいるが、当初はメンバーが3人しかおらず、存続の危機にあった。私は学生の健康と暮らしを支えるイベントを何としても継続したく、他のメンバーとの話し合いを行った。その結果、他の人気の団体との差別化が必要だと結論付けられ、以下の取り組みを実行することになった。(1)体験メンバー制度の導入。実際のイベントの運営体験を通じ、団体の活動内容を知ってもらうため。(2)他の団体は年度頭にしか新入生の加入を認めていなかったため、ボランティアに興味が湧いた人がいつでも活動を始められるよう、通年で新規メンバーを受け入れる体制を整えた。結果としてメンバーが11人まで増加し、上記2つの取り組みを継続的に行うことになった。私はこの経験から、他の人と話し合い協働する重要性を学んだ。

説明会や採用ホームページを見て興味を持った職種を教えてください。※優先順位順に上限3つまで回答

1番目:カスタマーサービス 2番目:人事 3番目:通関

企業選びの軸を教えてください。(30文字以内)※優先順位順に上限3つまで回答

①人や社会の土台作りに携われること:米国のディズニーワールドでのインターンシップで、膨大な人や物を円滑に動かす意義を感じたため。②チームで同じ目標を目指しつつ、役割分担できること:ゼミでのイベント企画・運営活動を通じ、それぞれの得意分野を活かして目標を達成する充実感を実感したため。③グローバルに活躍し、成長する機会があること:アメリカでのインターンシップやゼミで培った知識や英語力を活かし、より多くの人に貢献するため

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る