日本カストディ銀行

26年卒

男性

  • 学習院大学

ES情報

自己PR(500字)

私の強みはリーダーシップとチームワーク力です。この強みは体育会運動サークルの副代表としてチームを指揮し、大会で優勝することを目標として活動した経験で発揮されました。例えば、活動を続ける中で、チーム内の一体感の不足や、試合中の連携不足という課題に直面しました。そこで私は、チームの一体感を高めるため、毎回の練習後にミーティングを実施し、チーム内で目標や課題を共有しました。この取り組みによって、メンバー間でのお互いの考えを理解し、共通の目標に向けて意識を一致させることができました。また、練習で出た課題を次回に向けた改善点として掲げ、チーム全体の成長を促進しました。このように、お互いの考えを共有し、全員が目指す目標や改善すべき課題を意識することで、チームの団結力が強化されました。さらに、連携強化を図るため、ミーティングで出た意見を反映した戦術を作成してチーム全体に共有しました。これにより、各選手が自分以外の強みも理解することができ、試合中における連携を強化することができました。その結果、目標の優勝には届きませんでしたが、3位入賞を果たすとともに、チームの士気を向上させることができました。

当社に関心を持った理由(500字)

私は、仕事を通じて社会貢献を果たし、人々の生活を支えたいという軸を持ち、金融業界を志望しています。その中でも、貴行が国内最大級の規模を誇る資産管理専門銀行として、日本の金融市場を支えるインフラとしての役割を担い、社会貢献を果たしている点に大きな魅力を感じています。特に、資産運用事業のニーズが高まる現在の日本において、資産管理業務は不可欠な存在であり、より多くの国民の資産形成を支えることに貢献できると考えています。
また、貴行の持つ高度な専門性にも大きな魅力を感じています。現在、金融商品の多様化や金融市場のグローバル化が進展する中で、資産管理業務はますます複雑化し、専門的な知識と柔軟な対応が求められることが予想されます。そのような環境下において、貴行が持つ高度かつ専門的なノウハウやシステムを活かすことで、今後の市場における変化にも柔軟に対応することができ、長期的に日本の金融市場を支えることができると確信しています。
このように、貴行の社会貢献性と高い専門性に強い魅力を感じており、私もその一員として資産管理のプロフェッショナルとなり、国民の資産形成の一翼を担いたいと考えています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る