希望職種・希望分野の選択理由 (300字以内)
営業職は、自身の強みである「初対面の人ともすぐに打ち解けて信頼関係を築く力」「相手のニーズを深く理解し、それに応える提案をする力」を発揮できると考えるからだ。某アパレルショップでのアルバイトでは年齢国籍性別問わず多様な顧客との会話を通じ、個々の顧客の要望に沿った柔軟な提案力を培ってきた。営業職は自社の顔として、顧客の課題を理解し最適なソリューションを提案する職種であると認識している。自分の強みを生かして、貴社のITとOTの融合による課題解決を提案し、顧客とともに社会に新しい価値を生み出していく協創に携わりたい。上記分野は、生活基盤となるインフラを支える領域で影響力をもって社会貢献ができると思い志望した。
誰にも譲れない本気で取り組んだこと
#一年生の時に仲間とともに立ち上げたダンスサークル
#学生リーダーとして環境改革に挑んだ某アパレルショップでのアルバイト
#中高5年間休まずに参加した器械体操部の練習
強み
#誰とも壁を作らず相手との距離を自然と縮める対話力
#超前向き思考で新しいことにも臆せず挑戦を楽しむ力
#状況理解が早く臨機応変に対応できる判断力
弱み
#選択肢が多いと決断に時間をかけてしまう
#やりたいことが多く予定をつめ過ぎてしまう
#考えるより先に行動し追い込まれてしまう
日立製作所のフィールドを活用しどのように社会を変えたいか、あなたの想いや考えを教えてください。
「イノベーションを通じて世の中をもっと便利に」という想いを実現したい。アルバイト先の某アパレルショップでは、在庫状況や商品配置が一括で把握できるアプリや、自動読み取りのセルフレジが導入され業務効率が大きく向上している。この経験からITの力が現場を変えるということを実感し、便利な世の中はITによって実現することができると再確認した。私は将来DX等を通じて社会の利便性を高めると同時に、安心で暮らしやすい社会基盤を支えることにも貢献したいと考えている。貴社はITのみならずOTやインフラ領域の事業にも強みをもち、エネルギー・交通・医療など幅広い分野にわたって生活に密着した課題を解決してきた。また、顧客との‘’協創‘’によって最適なソリューションを生み出す姿勢は、より現場に根差したDX推進等を可能にしていると感じる。このような魅力をもつ貴社でこそ自身の思いを形にし、やりがいをもって社会に貢献できると確信している。