学生時代に打ち込んだこと・研究課題
在学中に、大学のレジデントアシスタントを務めた。新入生や留学生に向けたオリエンテーションの運営や、イベントの企画・運営を行い、居住者同士の関係性構築やコミュニティ形成を図り、前年度と比べて大幅な動員数アップを達成し、事後アンケートの満足度も100%を記録した。
また、定期的に新入生・留学生全員を対象としたカウンセリングセッションを行い、個々が抱える不安や問題のヒアリングを行った。そのうち、ルームメイトや居住環境におけるトラブルを抱えている学生に対し、問題を解決できるようフォローアップのサポートを継続的に行い、解決に導いた。
在学中に、〇〇市役所が主催する、起業家教育プログラムの代表に選抜され、起業家の育成について勉強した。また3か月間にわたって海外ビジネススクールのオンラインコースを5つ修了した。また実際にアメリカのシリコンバレーや現地の大学等を訪問・視察し、ビジネスや公共政策の場において最先端で活躍する人々と交流し、実践の場で起業家たちがどのように社会に影響を与えているかを学んだ。
自己PR
私の強みは、忍耐力・学習意欲の高さ・コミュニケーション能力の高さであると考える。恵まれない環境から現在の大学に進学し、全額給付型奨学金を受給しながら勉学に励んでいる。高校時代は、未経験で始めた部活動で全国大会まで出場、地方大会で準優勝を修めるまでに成長した。大学受験においても偏差値40程度の高校から一年間自宅浪人をし、独学で合格した。このように、過酷な環境下や新しいことでも、忍耐強さと積極性を活かして結果を修めることができると考えている。
レジデントアシスタントとして、交流イベントの企画・運営をし、コミュニティ形成に貢献した。また、面談やオフィスアワーの機会を設け、居住者一人ひとりにカウンセリングなどを行い、彼らが抱える不安や問題のヒアリング・解決のサポートをした。居住者の悩みを聞き、課題を解決することで、コミュニケーション能力や問題解決能力を養った。
国際経験が大学入学以前は無かったが、学習意欲と積極性で英語力やコミュニケーション能力を磨き、起業家育成プログラムに、実際に渡米する選抜メンバーとして参加した。また、現在シンガポールの〇〇大学にて交換留学をしており、留学開始後に中国語の学習を開始し、授業と合わせて毎日3時間ほど学習を重ね、HSK3級レベルまで語学力を伸ばすことができた。