研究テーマを入力してください。(100文字以内)
国際機関や金融に関する書籍を基に学習・研究をしている。特に、新潮流であるサステナブルファイナンスやデータ革命が金融から世界・日本経済と企業に与える影響を考察し、議論を行う。
アルバイト経験について入力してください。(100文字以内)
個別塾講師を約2年間行い、現在は、アパレル販売を約1年半行っている。日本でも売上1,2位を誇る大型店舗であり、海外のお客様も半分近くいらっしゃるためホスピタリティを意識し取り組んでいる。
当該コースの応募理由を入力してください。
(ソリューション・カスタマーサービスコース志望)
「お客様と深い信頼関係を築き、企業の成長と挑戦を支えたい」という夢を実現できると考えるため、貴行を志望する。私はこれまで恵まれた環境の中で多くの人に支えられた経験から、今度は私自身が誰かの成長を支えたいと考え、金融業界の中でも顧客にとって最も身近な存在である銀行業界を志望している。
中でも貴行は、フルラインの信託業務を行うことができる唯一の商業銀行として、スピード感を持って顧客の幅広いニーズに応えることができる点に魅力を感じた。入行後は、サークルの女子幹事長や長期インターンで培った「傾聴力と行動力」を活かし、地域のお客様の成長と挑戦を支援していきたい。
「私の誇れる実績」について
学生で飲食店を運営しており、運営資金補填のため、企業と協賛を組んでいた。当時の課題として、協賛に必要な顧客情報を紙で収集していたため、約3割程度の蓄積であった。そこで顧客情報を100%得るために、公式LINEのモバイルオーダー導入を提案した。実行にあたり、情報の分析に力を入れた。他社分析や導入後のテスト配信を行い、公式LINEアカウントの試行錯誤を続けた。
また、協賛の営業チームのミーティングに参加し、店舗との連携強化を図った。その結果顧客情報を100%集め、ひと月に3社との協賛を組むことに成功した。この経験を活かし、困難な課題も連携を取って、粘り強く取り組み続けたい。