二次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①まわりのひとからどんな人と言われることが多いですか
今までの学生時代に行ってきた部活動や受験期を見ている友人からは、常にまっすぐに目標を目指す印象があるといわれます。
【深掘質問】
具体的にはいつ頃から目標をしっかり設定して行動するようになりましたか、そのきっかけとなったエピソードを教えてください
【深堀質問回答】
小学生の頃に友達から、勉強が苦手なことをからかい混じりで馬鹿にされたことがあります。それが子供ながらに悔しいと感じ、たまたま学校からの手紙でもらった漢検の申込用紙を見て受験を決め、合格という目標を掲げ勉強を始めたことがきっかけだと考えております
②今までに挫折経験はありますか
大学の受験期に思うように成績が伸びず、周りと比べて自己嫌悪に陥ってしまったことです。
【深掘質問】
どのようにその課題を乗り越えていきましたか。
【深堀質問回答】
勉強方法や時間、場所を見直しました。実際に重点的に勉強しなくてはいけなかったのは読解系の科目であったので、夜に世界史などの暗記系の勉強をするのではなく朝に現代文などの読解の時間を増やすことで自分の苦手な分野に対する適切な勉強時間が増えました。
③日本生命に入社したらどのような仕事を行ってみたいですか
営業事務を行いたいと考えております。営業事務はお客様に対して直接的に金融商品を提案できる立場ではありませんが双方のニーズをくみ取った資料作成や対応が必要になると考えております。
【深掘質問】
今まで誰かを支えた経験はありますか
【深堀質問回答】
サークルに所属していた際に2年目に代表の補佐的立場を担いました。その際には後輩の意見をできるだけくみ取れるように代表への伝え方を工夫したり後輩のマネジメントを行い代表が別の活動に没頭できるように立ち回りました
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事課長 男性で40歳前後。スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接同様和やかな雰囲気、面接官の方もしっかりリアクションをとってくれるので就活生側もしゃべりやすい |
評価されたと感じたポイント | 1次面接からの一貫性はあるようにした 前回の内容を引き継いで質問をしているように感じたのでメモなどをしっかり取っておくことが大事 |
対策やアドバイス | 応募職種の仕事内容などを採用ホームページを見て理解しておく、一次面接との一貫性があるようにする |