総合職
26 年卒
男性
- 東北大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 東京本社 |
時間 | 1時間以上 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 即時 |
結果通知方法 | 面接終了後即 |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れたことは?
飲食店でのアルバイトです。特に、何か失敗してしまった後、迅速かつ適切な対応をすることを心掛けていました。前に一度お客様にスープを提供する際、バランスを崩してお客様にスープがかかってしまったことがありました。その時、すぐに頭を下げ、おしぼりを提供し、店長に報告、再び店長と共に謝罪をしました。お客様は「いいよ、大丈夫」と許してくださり、店長から「失敗後の君の対応が良かったからお客様は許してくださったんだよ」と言われ、失敗後の対応の仕方でお店の評価が変わることを学びました。それからは、ミスをした後でも素早く適切な対応をするよう意識し、仕事を行うようになりました。
②他に受けている企業は?その企業と比較してオービックの強さは何か
上流工程から下流工程まで全て自社で行なっていて、問題解決が速く正確であると答えました。
【深掘質問】
それ以外の強さは何かありますか。
【深堀質問回答】
親会社を持たない独立系なため、自分たちで新規顧客を開拓していく必要があり、それが社員のモチベーション向上に繫がり、会社の業績も上がるのではないかと答えました。
③中学、高校、大学でリーダー経験はあるか、そのとき上手くいかなかった体験は
中学の時に副部長でした。部員の中にはサボる人もいて、副部長としての立場として仲間に厳しく指導しなければなリませんでした。
【深掘質問】
具体的にどうその状況を乗り越えたか
【深堀質問回答】
繰り返し来てくれるよう声かけをしました。先生にも相談し、解決しようと試みました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事、男性、入社10年目程度、スーツです。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 非常に厳かな雰囲気で、一番の山場でした。 企業理解や、他社との比較、優位点など細かく指摘され、回答を要求されました。 |
評価されたと感じたポイント | 深い企業理解と、その場で考える力、伝える力が評価されたと感じました。 |
対策やアドバイス | 企業研究、他社と比べてなぜこの会社なのかを明確にする必要があります。 本当に思っていないことはすぐに嘘だと見抜かれるため、相当マッチングを気にしているようでした。こちらも本当に志望する企業と合うか、自分に問い直す必要があります。 |