一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
○○大学の○○です。私は学生時代に三つのことに全力を出していました。
一つ目、学業に関しては、ゼミ活動、並びに語学に力を入れていました。語学ではロシア語の検定、ならびにTOEIC905点を取得しました。
二つ目、スポーツに関しては、大学のバドミントンサークルではプレイヤーとして、地域のバドミントンサークルではコーチとして活動していました。最後にアルバイトでは塾の講師として活躍していました。
本日は何卒、よろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか。
私が学生時代に力を入れたことは、「塾でのアルバイトにおける生徒全員の合格」です。お客さまである生徒さまの想いに応えたいという想い、そして浪人時代、たくさんの先生に支えられて合格までたどり着いた経験から、講師への憧れの想いがあり、このような取り組みを行いました。
【深掘質問】
実際にどのような苦労があり、どのように乗り越えましたか。
【深堀質問回答】
苦労したこととして、「生徒の成績が9月の段階で十分に伸びきっていない」という課題に直面したことです。それに対して私は、定量、定性面での分析を行い、それを他の講師、そして塾長に共有し、協力してソリューションを作り上げていきました。そして、そのソリューションを責任を持って実行し、よりよくするためにアンケートなどを実施することでブラッシュアップを図りました。
③大学の研究はどんなことをやっていますか。
私が今行っている研究は「〇〇」と言うものです。
【深掘質問】
その研究はどのように社会に還元できますか。
【深堀質問回答】
やはり、今後の海外情勢を見る上で一種の指針になると考えています。政軍関係は(国名)において政治に大きな影響を及ぼすと先行研究で言われています。その先行研究を発展させる形になるため、より精緻に(国名)の政治のあり方を予測できる指針になると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。雑談 相手の面接官の愛想もよく、OBであったためかなり親しみやすかった。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接であるからこそネガティブチェックの意味合いが強いのかと思った。突拍子のない方向からの質問はなく、オーソドックスな質問にどれほど簡潔に、分かりやすく返せるかが評価のポイントだと感じた。 |
対策やアドバイス | 簡潔さを意識することがとにかく大事である。 また、インターン経由であるため、とにかくインターン時で発揮したキャラクターとあまりブレないようにするのが大事であると感じた。 |