一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 3日後 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
学習院大学の〇〇です。
学業では、主に現代ドイツ社会において、第二次世界大戦やナチスの歴史についてどのように想起されているかについての研究を行っています。
また、学業面以外では、3年間つづけた飲食店でのアルバイトや、大学から始めた体育会系運動部の活動で、大会出場などに注力してきました。
本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
なぜ、大学からその部活を始めようと思ったのですか?
【深堀質問回答】
高校時代に別の体育会系運動部に入っており、そこで先輩から教えてもらうこと、それを自分なりに解釈して、後輩に教えていくことの、□□特有の繋がりがとても楽しく、大学でも□□をやりたいと思ったからです。また、大学では、新しいことに時間をかけてチャレンジできる最後のチャンスだと思い、挑戦してみました。
②志望動機を教えてください。
私は、「自分らしくいられる家づくり」を通して、人々に生きる活力を届けたいという想いを貴社で実現するため、志望いたします。
一人暮らしの経験を通して、心が安らげる空間が、自分らしく過ごせる大切な場所であり、日々の活力の源になることを実感しました。そうした空間を提供することで、お客様の活力の源をつくり、日々の日常を応援するきっかけを作りたいと考えています。
これには、「家は性能」という考えのもと、住宅性能に徹底的にこだわり、お客様の幸せを第一に評価される貴社の家づくりが最適だと感じました。また私は将来、「頼られる存在になりたい」という目標があります。その実現には、売り上げや駆け引きに囚われず、心からお客様に業界随一の商品を提供できること、契約後もお客さまと関わり続けることができる営業職の立場から、お客様よりお客様の家づくりに熱心であるという姿勢を貫くことで、その目標を達成したいため、御社を志望します。
③自分の人生に大きな影響を与えた経験、そしてその経験からどんな価値観が形成されましたか。
高校時代、□□の大会で、練習の成果が出せず、悩んでいた時、先輩が親身になって話を聞いてくれたり、朝練習に付き合ったりしてくれました。その経験を通して、寄り添ってくれる存在のありがたさを実感しました。そして、自分も誰かの力になりたい、支える側になりたいという思いが強くなり、その後、後輩指導にも注力するようになりました。今でも、親身に寄り添ってくれる周りの人たちのアドバイスは素直に吸収し、チームや周りの支え、頼りになる存在でありたいと考えています。この経験は、人とのつながりを実感するきっかけとなりました。
【深掘質問】
□□の大会で練習の成果が出せなかったとき、どのように立ち直りましたか?
【深堀質問回答】
自分のこれまでの練習方法を見直したり、なぜ大会当日、練習の成果を発揮することができなかったのか、自分自身しっかり振り返り、先輩に話すなど、言語化を行いました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 30代ぐらいの営業担当者 男性 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 実際に展示場などでお客様に対して営業している方との面談だったため、終始とても穏やかな感じでした。自分の回答にも丁寧に頷いてくれました。 |
評価されたと感じたポイント | 笑顔で返答できているかどうかが見られていると感じました。 |
対策やアドバイス | 質問内容には、ハキハキ答えるとよいと思います。営業担当の方との面接のため、実際に自分(就活生)が営業するとなったときやっていけるかどうかのポテンシャルを見られていると感じました |