二次面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自分らしさを表すエピソードを教えてください。
年齢に関係なく打ち解けられることが私らしさです。部活動の合宿での、縦割りの部屋での生活では、学年の壁があり交流が少ないことが課題でした。私は後輩が気を遣わずに過ごせるよう、まずは自分から積極的に声をかけ、何気ない会話を日常的に重ねることで距離を縮めました。その結果、後輩から「この部屋で過ごせてよかった」「毎日が楽しかった」と言ってもらうことができ、居心地の良い空間づくりに貢献できたと感じています。
②○○さんの嫌いなことや人を教えてください
すぐに否定してくる人は苦手だと感じています。自身が小学生の時、調べ学習の時間に自分の決めたテーマに関して、先生から「そのテーマは難しいからほかのにしなさい」というようなこと言われたことを今でも強く覚えています。
【深堀質問】
そのような人と関わるときどのようなことを意識していますか?
【深堀質問回答】
否定されて悔しいという思いを忘れずに、否定されたことに振り回されず挑戦するように心がけています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 支店長 50代男性 |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次面接よりかは少し硬い雰囲気でした。対話形式よりかは、一問一答方式の面接でした。 |
評価されたと感じたポイント | 苦手な人やことに関する質問から、ストレス耐性を見られていると感じました。負けず嫌いをアピールできたことが評価につながったと感じています。 |
対策やアドバイス | 自分の嫌なこと、人は何ですかなどの少し突拍子もない質問が飛んでくるので、うろたえずに自信をもって回答できるように過去の経験やエピソードを思い返しておくとよいと思います。 |