最終面接
基本情報
場所 | 本店 |
時間 | 25分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | 口頭 |
質問内容・回答
①自己紹介
法政大学の〇〇と申します。
大学では主に公認会計士資格の受験勉強をしていました。現在では会計士受験での経験と培った会計の知識を中学時代から今も継続しているボランティア活動において実行委員として活動計画を考案することや活動実行などに活かしております。会計の知識は団体における予算作成、会計帳簿の整理に活用しています。会計士受験は実際うまくいかなかったですが、更なる専門性を身につけるため在学中に日商簿記1級取得を目指しております。
本日頂けたお時間の中で私のことを最大限知っていただけるよう本音でお話しできればと考えております。本日はどうぞ宜しくお願いします
②横浜銀行を志望する理由はなんですか?
大きく2つございます。
一つ目は充実した挑戦に対する環境があることです。人生を通じて自己成長に向けた挑戦をしてきた私にとって、挑戦し続けることは社会に出ても変わらないことであります。その点、貴行は多大な人的資本に対する投資であったり手厚いキャリア支援制度などがあり、自らの成長を追求しながら、地域経済を支える金融プロフェッショナルとして挑戦し続けることができる環境が整っていると考えております。
二つ目は地方銀行という地域密着型であるからこそより近い距離で企業やお客様に対して支援を行えるからです。中小企業の経営者である親族が実際に資金繰りなど問題に対し貴行に親身に寄り添っていただいた話を聞きました。この話を聞き、地域の企業に寄り添う貴行の神奈川県における存在意義を身をもって感じました。この経験から私自身も自身の地元地域のお客様の悩みに真摯に向き合い、より深く最適な支援をする存在になれるフィールドが貴行であると考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 「これが最終面接なのか」と思うほどフランクでした。面接官の方もすごくリラックスして笑顔も多く、こちらの緊張を解くためのものかと思ったが、その雰囲気で最後まで行ってしまい困惑した。 |
評価されたと感じたポイント | すでに評価は決まっていたため質問も全然されず、ほぼ雑談でした。 そのため最終面接の中で評価された点というのはあまり自分の中ではわからないです。 |
対策やアドバイス | 友達には最終面接でもしっかり面接された人もいるため、ある程度対策は必要です。その内容としては、やはり志望動機の部分であると考えます。 |