一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 後日メールで |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
改めまして、○○大学○○学部からまいりました○○です。現在ゼミナール活動では一人一人好きなテーマで授業を行うゼミの仕切りをしています。アルバイトでは飲食店で2年ほど働いております。本日は緊張していますが精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか?
飲食店におけるアルバイトで、いただいたご指導をそのまま実行するのではなく、自分で考えたうえで実行したことです。
【深掘質問】
どのような指導を受け、考えて行動したのですか。
【深堀質問回答】
優先順位をつけるようにアドバイスをいただきました。自分で考えて実行したことは、お客様が食べ終えたお皿を片付けるなど、「何かをするついでに何かをする」ことです。そうすることで、特定の食べ物で提供時間が遅れてしまう人への声掛けなど、店全体を俯瞰して仕事を進められるようになりました。
③なぜコンサル業界を志望したのですか?
経営困難な会社や、お客様だけではどうしようもできない課題を解決し、経営者の意思決定を支える一助になりたいと思ったからです。
【深掘質問】
なにがきっかけでそう思ったのですか。
【深堀質問回答】
大学一年生の時から働いているアルバイト先の経営状況がよくないことです。私のアルバイト先では少ない人数で運営しているため普段からオーナーと関わる機会が多くあるのですが、約一年前オーナーがストレスにより体調を崩してしまいました。
それでも従業員に対して明るく振舞っていた経営者としての姿勢を見て、このような人たちの手助けをしたいと思ったことがきっかけで、経営者の力になれる存在を目指そうと強く思うようになりました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 愛想はあまりよくない。論理的 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始堅い雰囲気で行われた。少々圧迫のような雰囲気もあった。面接官が、学生の回答に被さるような形で質問していたときもあった。愛想はあまりなかったが、論理的で話すことすべてが的を得ていた。 |
評価されたと感じたポイント | 飲食店で経営者と近い距離で仕事をしてきた、だから課題に対してどう動くべきかも見てきたため、この仕事に活かせると思った、としっかり伝えた点。終始他の学生が話しているときの相槌と愛想を忘れないよう振舞っていたところが評価されたと感じる。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識した。コンサルであるため他業界よりも論理的な回答が求められていると感じたため、緊張しても冷静に質問したことにしっかり回答することを心掛けた。自分がコンサルしたい領域の事例を三つほど調べて頭に入れた。 |