住友電気工業

事務総合職

26 年卒

女性

  • 学習院大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所東京本社
時間60分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期その場で
結果通知方法口頭

質問内容・回答

①なぜうちが第一志望なのですか?

自分が貴社を第一志望と考える理由は、「事業面」と「人の面」がございます。

1つ目の事業面というところではワイヤーハーネスがシェアトップ、車の神経とも呼ばれる部品はHVだけでなくEVにも対応していける上に、そのシェアは世界トップです。業界をけん引する職場の環境は自分の強みである向上心を生かせると感じます。

また、「人」という面では、選考の中で、穏やかで仕事に誠実に向き合う社員の皆さんの姿が印象的でした。例えば、(志望動機で申し上げた営業社員の方のエピソードの他に)人事部の〇〇さんは現場作業員が生き生きと働けるために〇〇を行ったと仰っていました。職種は違えど、どの社員の方も目の前の課題に自分事として向き合う姿勢に大変あこがれ、自分もこのような社員の皆さんと働きたいと思うようになりました。以上が貴社を第一志望と考える理由です。

【深掘質問】

リクルーター面談の中でそう感じた理由があればもう少し聞かせてください。うちにしかない強みなど、感じたことはありますか?

【深堀質問回答】

私が思う貴社の強みは、変化に強く、戦略的に考える力です。業界トップという座にあぐらをかかず、グローバルなニーズに柔軟で誠実な姿勢で応えていけることだと思います。例えば、自動車分野では、貴社はワイヤーハーネスで世界シェア25%を誇り、EV化やCASEといった業界の大きな変化にも対応しながら、車の製造に不可欠な製品を安定して供給しています。

また、通信営業部の社員の方からは、CATV需要の減少に対して、インターネット回線とのセット販売で付加価値を創出していると伺い、変化する市場に対する柔軟な発想の大切さを学びました。一方で、ただ柔軟に対応するだけではなく、確実な成果を見据えた戦略的な判断にも優れていると感じました。自動車事業部の方から伺ったのは、カーメーカーのコンペで、無理な価格で受注して撤退する競合他社がある中、貴社は収益性を重視して着実に受注を決めているというお話でした。

これらのエピソードから、貴社の「変化に強く、戦略的に考える」という姿勢を皆さんから感じましたし、貴社が安定していると言われるゆえんは、社員全員が主体性を持って仕事に取り組んでいるからだと感じています。

②住友電工の社員の印象はどのようですか?

普段お話するときは穏やかですが、仕事の話になると時間を超えてしまうくらい情熱と誇りをもって働かれている印象を持ちました。若手から中堅、ベテランまで年次や職種は様々であったが、社内のことだけではなく市場動向、例えば自動車のEV化やAI5Gなどについて調べられていて、これらの問題を自分事としてとらえてお仕事に取り組んでいました。このような社員さん一人ひとりの努力が、貴社の安定性などの評判に繋がっていると理解しましたし、自分もその日からニュースを見てそれについてネットで調べるなどをするようになりました。

【深掘質問】

特に印象に残った社員はどなたですか、どのような話をしましたか?

【深堀質問回答】

○○さんです。○○さんは、若手時代に大手顧客を担当したものの、最終的に競合他社に案件を取られてしまったという悔しい経験をされたそうです。しかしその経験を糧に、○○に配属されてからは、とある地方局に対して粘り強く提案を続け、長年競合製品を使い続けていた取引先を貴社製品に切り替えることに成功し、その実績が評価されて社内で大きな賞を受賞されたと伺いました。特に印象的だったのは、技術職だけでなく、取引先の役員とも積極的に関係を築き、多くの人を巻き込んで受注につなげたという点です。

この経験から、貴社の営業は単なる販売にとどまらず、人との信頼関係を基盤に社会に大きな影響を与える仕事だと感じ、より一層魅力に映りました。そして何より、自分の話を丁寧に聞いてくださった青柳さんのような先輩と、ぜひ一緒に働きたいと思いました。、貴社の「変化に強く、戦略的に考える」という姿勢を皆さんから感じましたし、貴社が安定していると言われるゆえんは、社員全員が主体性を持って仕事に取り組んでいるからだと感じています。このような貴社の強みが分かっただけではなく、若手からの活躍環境という部分も読み取れ、より志望度が上がりました。

③自己PRをお願いします。

私の強みは、現状にとどまらない向上心です。それは、都内のレストランで3年間ホールスタッフとして働く中で、全13種類のビールの魅力を伝える努力を行った経験からです。私は、アルバイトに入りたての頃は、名前の由来や産地などを説明するマニュアル通りの接客を行っていましたが、それでは顧客の理解を得られず悔しい思いをしました。

そこで私は、全種類のビールを実際に飲み比べ、特徴を理解し、分かりやすく説明するという取り組みを行いました。例えば、風味や炭酸の強さを伝えることで飲んだ時のイメージが湧きやすい工夫をしました。このような私の向上心は、顧客の本音を引き出すことに活きると考えます。

【深掘質問】

実際にその強みをどのように業務で活かしますか?

【深堀質問回答】

志望職種である営業のお仕事の中で活かしたいと考えています。その理由として、製品の魅力を広め、より多くの顧客に購入してもらうという仕事の特性や、特に貴社の製品は幅広い影響を与えるため、私の向上心が活かされると思います。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴役員
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気最終面接ということもあり堅い雰囲気で行われましたが、圧迫というほどでもなかったです。役員クラスなので礼儀や言葉遣いなども見られているような雰囲気でした。
評価されたと感じたポイント一次面接に比べて突飛な質問が多かったです。その場で臨機応変に対応できたことが評価のポイントに繋がったと思います。また、だいたいの深堀質問は事前に用意して対策していたので、落ち着いた回答が出来たのもよかったと思います。
対策やアドバイス自分は、今までの面接でされた質問や想定質問などを一つのExelファイルにまとめて、一日に何度もその回答を暗記するという深堀対策を行いました。また、自分の経験と将来やりたいことに一貫性を持たせるのも重要です。

icon他のESを見る

住友電気工業

事務総合職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間60分社員数2人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①ゼミ研究の概要を教えてください。 ゼミにおける「〇〇」の調査に力を入ました。(詳細は割愛) 【深掘質問】 ゼミ研究や実験を行う中でどのような役割をチームで果たしましたか? 【深堀質問回答】 企業との連携調査を行う中で、報告会やアポ取りなど、対外的なやり取りの中心を担いました。 特に心がけ...

25年卒

男性

ES情報

大学カリキュラムで力を入れて取り組んだことを記載してください(授業、講座、専攻分野、ゼミナール、研究室等)(400文字以下) 回答非公開 その他学生時代に力を入れて取り組んだことを記載してください。(200文字以上500文字以下) 私は学生時代、体育会部活動に取り組んだ。部は全国大会の常連である強豪校だが、ここ数年はパスミスが多く、敗退してしまうシーズンが続いた。そこでパスミスの原因である、プレイ...

25年卒

男性

ES情報

大学カリキュラムで力を入れて取り組んだことを記載してください。(授業、講座、専攻分野、ゼミナール、研究室等)(400文字以下) 私は、スペイン語能力と経済学への理解の向上を目的にメキシコへ1年間の留学に挑戦した。しかし、馴染みのない言語や文化の違いから、当初は課題が間に合わなかったり、テストで3/10点ほどの低得点を取ることが多くあった。そこで私はクラスに留学生が一人であるという状況を活かし、放課...

25年卒

女性

ES情報

大学カリキュラムで力を入れて取り組んだことを記載してください (授業、講座、専攻分野、ゼミナール、研究室等)(400文字以内) 環境問題に関する世界と日本の法システムについて学びを深め、持続可能な社会を創り支えるための教養を深めることに力を入れてきた。持続可能な社会を築くためには、一ヵ国のみの努力だけではなく、国際社会全体が共通認識を持ち目標達成に向けて努力する必要がある。そして、国際社会全体で目...
icon

もっと見る