二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします
○○大学の○○です。大学では○○の勉強をしております。本日はよろしくお願いいたします。
②留学について 留学で何を学びましたか?
語学はもちろん上達したと思いますが、それ以上に人に頼る大切さを学びました。元々は人に頼ることが苦手でした。ですが、留学先の○○は車がないとどこにも行けない場所で、人に頼ることが避けられない環境でした。そこで仲良くなった友人に頼むと、学校の手続きやスーパーでの買い出しなど快く助けてくれました。そこで人に頼ることができるようになりましたし、そうやって相手を頼ると、相手の友人も困ったときに相談してくれたり、自分を頼ってくれるようになりました。他人を頼ることで相手も自分を頼ってくれ、より深い関係を築けるということに気が付きました。
【深掘質問】
人に頼る大切さを学んで、その後どう変わったと思いますか
【深堀質問回答】
アルバイト先で○○といったことをしているんですが、自分一人ではまわらないことが多くあります。そのときに、今までの自分ならためらっていた場面で、他の人に助けてほしいと頼めるようになりました。また、そうすることで他の人が困っている時、自分に頼りやすくなるんだという考えを持てるようになりました。
③アルバイトについて、なぜそのアルバイトを始めたのか
このアルバイトを始める前に、塾講師をしていたことがありました。学校の授業についていけない生徒を受け持つことが多かったのですが、よく知っていくうちに勉強では測れないその子の良さがあると気づきました。子供の個性を伸ばす手伝いがしたいと思い、このアルバイトをはじめました。
④記者を志望する理由を教えてください
○○問題の当事者の話を聞いたことです。授業でフィールドワークに行き、直接当事者の方のお話を聞く機会がありました。直接お話を聞き、直接でないと知ることができない差別の実体験や憤りのようなものを感じて、直接お話を聞くことの大切さを感じましたし、この問題を広く届けたいと思いました。
⑤選考状況について教えてください
○○が◎次選考まで進んでいます。早期選考は御社以外にありません。
【深掘質問】
テレビと新聞はどちらが志望度が高いですか
【深堀質問回答】
新聞の方が志望度が高いです。どちらも記者になりたい軸と合っているため受験しています。テレビ局の○○のインターンに参加させていただいた際に社員の方にお話を伺いました。そこで、テレビは自分で取材をしてきても、編集や伝える段では違う方が担当することになるため、自分の伝えたいことがうまく伝わらずもどかしいことがあるというお話をされていました。新聞だと、取材から書くまで自分が担当でき、自分の伝えたいことをより伝えられるのかなと思っています。
⑥地方生活は大丈夫ですか
むしろ第二の故郷ができるようで楽しみにしています。留学で、違う都市に住む楽しみのようなものはわかっているつもりです。
⑦やりたい取材ができないこともあるが大丈夫ですか
人に話を聞くことが好きなので、興味がない範囲の取材も楽しんでできると思います。○○の体験から、人に話を聞くこと自体に楽しさを感じると気づきました。
⑧ストレスを感じて眠れなくなったことはありますか
ストレスを感じても眠れます。
【深掘質問】
最近ストレスを感じたことを教えてください。また、そういうときはどう対処していますか
【深堀質問回答】
アルバイト先で○○がうまくいかなかったときは自分に対して反省が多く、ストレスを感じます。そういうときは、人に話を聞いてもらったりもしますし、メモなどに考えていることを書き起こして状況を整理しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部長クラスの記者 男性で40代くらい スーツ。 部長クラスの記者 女性で40代くらい オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官は愛想は良くなく緊張感はありますが、時折こちらの言葉に笑ってくれるし、うなずいてしっかり聞いてくれます。 |
評価されたと感じたポイント | 自分の言葉で話せるかどうかが見られていると思います。覚悟を問う質問が多いので、予想外の質問でも根拠を持って冷静に答える必要があると思います。 |
対策やアドバイス | ES含めて軸が一貫した受け答えを意識することです。自己分析を綿密に行っておくのがおすすめです。 |