事務職
25 年卒
女性
- 津田塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。大学では、〜を専門的に学んでいます。音楽サークルに所属しており、新歓と学祭の係を務めていました。また、塾講師のアルバイトを約2年続けております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
サークルではどのようなことをされていますか。
【深堀質問回答】
○○と○○を弾いています。毎月行われる定期演奏会に向けて、日程調整をして練習を行なっています。
②アルバイトについて
塾講師を約2年続けています。生徒の成績を上げるためには、一人一人に向き合い、性格や得意不得意を理解した上で指導方法を考える必要があると思います。そのために、生徒の勉強以外の話や悩みを聞いたり、先輩に積極的に指導方法の改善点を聞いたりしました。その結果、複数の生徒の定期考査の成績を20〜30点上げることができました。この経験を通して、コミュニケーションの大切さを学びました。生徒と信頼関係を築くことで、成績向上に繋がったと思います。今後も、向上心を持って人の役に立つために何が必要かを深く考え、行動していきたいです。
【深掘質問】
モチベーションはどこから出てきますか。
【深堀質問回答】
生徒の定期テストの成績が実際に上がったときに、やりがいを感じ、その後のモチベーションに繋がります。
③長所と短所
長所は地道に努力を継続できるところです。楽器や英語の学習など、一度やると決めたことはとことん突き詰め、努力を継続してきました。短所は少し心配性なところです。この短所をカバーするために、不安な要素を解決できるように定期テスト、アルバイト、サークル活動の演奏などで、事前の準備に力を入れ、心配しすぎないように気をつけています。
【深掘質問】
業務を行う上で、精神的な忍耐力が必要になってきますがそのあたりは大丈夫そうですか。
【深堀質問回答】
精神的に落ち込んでしまう経験はありましたが、自分なりの対処方法を見つけることができているので、乗り越えられると思います。
④就職活動を終えたら、大学卒業までに何をしようと考えているか
TOEICの勉強をして受験しようと考えています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 代表取締役、スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 話の内容をくみ取ってくれる様子で、リラックスして話しやすい雰囲気。 |
評価されたと感じたポイント | 長所を活かした経験ができている点。 短所を理解し、解決するための努力ができている点。 |
対策やアドバイス | 長所・短所を理解し言語化できるようにしておくこと。 その特徴が仕事をする際にどのように活かせるか、課題になるか、課題になる場合どのように対処するのかを考えておくこと。 |