あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。
無線通信に機械学習を適用する研究内容を活かしてEnd-to-endで高信頼・低遅延かつ有線・無線統合制御を可能とする次世代通信プラットフォームの開発に携わりたいと考えております。Pythonを用いて無線通信の物理層における受信機側のチューニングに特化してきたので、貴社では受信機のチューニングの知見を活かし、自己符号化器によるGANなどの強化学習などを適用した送受信機チューニングを行い、より高信頼・低遅延な通信を可能にしたいと考えております。また光通信に関しても、大学院の授業で学んだ知見を活かしたいと考えています。中学生の頃、psvitaのパーティという機能に救われました。当時はあまり学校に馴染めずにいましたが、貴社のpsvitaのパーティという機能を用いてネットワークを通じて会話できたことで、人とのつながりや会話に感動し学校にも馴染もうと決意するきっかけをもらい感謝しています。
興味と関心のあるもの、その理由を記述して下さい。
1:無線・通信ネットワーク
2:AI
3:ゲーム
オリコン顧客満足度4年連続第一位の貴社製品のNURO光は非常に興味があります。 グル ープ全体含め貴社の高い技術による快適な通信の実現が可能となっており、顧客満足度を高めている点で非常に魅力的だからです。また貴社のAIプロダクトであるSophyを用いて深層強化学習を行っている記事は非常に先進的で魅力的でした。
これまでに発揮した力を実際のエピソードとともに記述して下さい。
塾講師のアルバイトで協調性を強みとしたリーダーとして行動し、生徒数を2年間で倍の人数に増やすことに貢献しました。生徒からの自習室拡大の要望による教室規模拡大のため、 生徒数を増やすことで売り上げ増大を図ることにしました。アルバイト講師を巻き込んで生徒数増大手法について会議し、主催進行と意見合成に貢献しました。はじめはビラ配りなどの宣伝手法の案が出ましたが、意見合成する際には、 顧客満足度の向上の必須性、コスト削減の必要性などの前提条件のすり合わせをしっかり行うことで在籍生徒の成績向上による口コミや教室外から成績上昇の実績を見えるように掲示することによる宣伝手法をとりました。結果増員に成功し、前提条件のすり合わせの大切さについて学びました。 今後も会議時に意見を出した方の意図を汲み取ることを意識します。