LINEヤフー

26年卒

女性

  • 國學院大學

ES情報

プロダクトプランナーを志望する理由と今までの経験で活かせる部分(500字程度)

私には、仕事を通じて人々の暮らしに彩りを加え、より豊かな社会を実現したいという思いがある。貴社ではサービスを形にするだけでなく、それが実際に役立っているかを検証し、改良を重ねるプロセスまで深く関われる点に魅力を感じている。PDCAを回し続けることで、サービスをより便利にし、多くの人々の生活を支えることができる点が、私の目指す軸と一致していると考えるからだ。この考えに至ったのは、大学〇年時に取り組んだビジネス研修の経験がきっかけだ。

研修では和小物を考案し、企画から販売まで一貫して行った。この和小物は温泉マナーをデザインに取り入れ、観光客が和小物を持ち「共」同温泉を訪れることで地元住民との会話が生まれ、心が「灯」り、「友」人のような繋がりができるという思いを込めている。

不確実な状況下で挑戦をし続け、一貫したコンセプトを軸にチームをまとめ、最終的に成果を出したことが大きな学びとなった。この経験を通じて培った「課題を特定し、一貫性を持って解決策を形にする力」を活かし、貴社で挑戦し続けたい。より多くの人々に期待値以上のサービスを届けたい。

LINEに関して感じる課題と理由、解決策

特に大学生にとって、授業やサークル、課外活動など、チームで企画を進行する上でLINEのグループ機能は欠かせない。私もグループ単位のプロジェクトに多数取り組む中で、毎回グループ機能を利用していた。その中で以下のような課題を感じた。

チャットをグループ全員が活発に利用すると、タスクに関するメッセージが埋もれてしまい、後から指示や進捗状況に関する情報を見つけるのが難しくなる。特定のタスクが未対応のまま放置されることや、個々のタスクが不透明となり締め切り直前に慌てる場面も少なくなかった。これらの課題を解決するため、LINEグループ内で利用できるタスク管理機能を提案する。

タスクの進捗を「見える化」し、ステータス(未着手/進行中/完了)を全員で共有できる機能や、タスクをメンバーに割り振る機能、チャット内のメッセージをタスクに変換できるショートカット機能を追加することで、効率的かつスムーズなプロジェクト進行を実現できると考える。この機能はグループ活動に留まらず、旅行計画や個人のタスク管理など日常生活でも活用可能だ。LINEをより人々の生活を便利で効率的にするツールへと発展させることができると考える。

icon他のESを見る

26年卒

男性

ES情報

成果にこだわり主体的に挑戦したことを教えてください。 私が所属するゼミでは、企業との共同研究を通じて、消費者ニーズを分析し実用的な戦略提案を行うことに注力しました。特に、コンビニおよび食品会社とのプロジェクトにおいて、市場調査から得たデータを基に、各企業の課題を解決する提案を行いました。コンビニとのプロジェクトでは、消費者の購買行動を詳細に分析し、商品の配置やプロモーション方法を見直す施策を提案し...
LINEヤフー

ビジネスコンサルタント

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間60分社員数3人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 こんにちは。大学名学部学科の【名前】です。突然ですが、私を一言で表すと、常に向上心を持っている人間です。 大学では、英語の苦手を克服するために8割英語で行われる英文学科に進み、課外活動では、自分に足りない能力を身につけるために様々なことに取り組んできました。例えば、学生200名...
LINEヤフー

ビジネスコンサルタント

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページより通知 質問内容・回答 ①自己紹介 こんにちは。大学名学部学科の【名前】です。突然ですが、私を一言で表すと、常に向上心を持っている人間です。 大学では、英語の苦手を克服するために8割英語で行われる英文学科に進み、課外活動では、自分に足りない能力を身につけるために様々なことに取り組んできました。例えば、...

26年卒

男性

ES情報

データアナリストコースの理由(500) データアナリストコースを選んだ理由は、大きく分けて2つあります。1つ目は、データ解析が好きだからです。これまで研究室での研究やインターンシップを通じて、さまざまなデータの処理や解析に取り組んできました。複雑で膨大なデータから有意義な結果を導き出せたときの達成感は格別で、このプロセスを楽しむ自分に気づきました。例えば、研究では膨大な実験データを統計的に分析し、...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に取り組んだことの概要(どんな場で何に取り組んだのか)を記入してください(70字以内) IT企業の長期インターンシップでメルマガ広告の配信をし、「開封者のバナークリック率を前年度の2倍に上げる」という目標に取り組んだ。 自身の役割とステークホルダーを教えてください(100字以内) 6名の営業企画チームの唯一のインターン生として、バックオフィスサービスの販促および認知拡大のため、企業の人事労...
icon

もっと見る