一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 45分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ上 |
質問内容・回答
①ケース質問)ある企業のプロジェクトマネージャーから、音楽業界のオンラインコンサートの収益を最大化してほしいとの依頼がありました。潜在視聴者数を推定し、収益が最大化される施策を定量的に考えてください。
前提として、大手音楽事務所に所属している、ファンクラブ会員が100万人程度いる有名男性アイドルグループを想定し、5年間で1.5倍の収益拡大を目指すことにしました。収益=売上-コストというところで、配信費等のコストは減らすことが難しいと感じたため、売上をどう伸ばすかに着目しました。
これらを踏まえ、結論としては、①グッズをつけること②配信中の投げ銭機能を取り入れることを提案します。
このような提案に至った背景として、まず現状の課題として、年代が上の層(50-60代)が売上が見込める層でありながらもオンラインコンサートへの馴染みがないことが挙げられます。そこで、①グッズをつけることにより、単純なグッズの売上も確保すると同時に、「物が手元に残る」といった視点から、オンラインコンサート自体にも付加価値をつけ、オンラインへの抵抗感をなくすことができると考えました。②投げ銭機能は、製造費等のコストがかからないため、手軽に売上が伸ばせる実現可能性といった観点から提案させていただきます。
【深掘質問】
定量的な考えを教えてください。
【深堀質問回答】
ファンクラブ会員が100万人いると設定し、潜在的な視聴者数は2人に1人の50万人であると想定します。グッズを買う人は視聴者のうち10%である5万人であるとし、一人あたりのグッズ購入費は1,000円とすると、50万×1,000円=5,000万円の売上が見込めます。次に投げ銭ですが、様々な金額を設定することを考えています。500円の投げ銭をする人が10%(5万人)、1万円の投げ銭をする人が0.1%(500人)とし、500×5万+10,000×500=7,500万円の収益が見込めます。
②個人で長く続けてきたことはありますか?
〇〇を13年間続けていました。
【深掘質問】
長く続ける上でのモチベーションは何でしたか?
【深堀質問回答】
毎週レッスンに行き、自分の実力が上がっているか定期的に確かめることでした。
③弊社はITに関する業務が多いですが、その辺りはどうお考えですか?
私自身としてはITスキルは乏しいですが、習得しようとする熱意はあります。また、ITは今後もより必要不可欠なものになってくると考えているので、御社の事業には非常に関心があります。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 相手方が面接慣れしていないような感じはありましたが、終始和やかに進んでいきました。 |
評価されたと感じたポイント | ケース質問は実現可能性のある施策を提案できたことと、質疑応答を通して面接官に誠実に対応したところだと思います。正直出来としてはボロボロだったと思っていましたが、学生なりに必死に考えていた姿勢が評価されたのかなと考えます。 |
対策やアドバイス | 大学別に開催されていたケース面接講座が役立ちました。 |