一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①自己紹介
法政大学〇〇と申します。
私は小学校1年生から現在までの約15年間、体育会系運動部を続けております。大学では約200人が所属する□□サークルで代表を務めております。代表を務めていく中で一人一人に役割意識を持たせたことで団結力が増し、38代続くサークルの歴史の中で歴代最高記録である関東大会第☆☆位という結果を残すことができました。
②学業で頑張ったこと
私が学業で頑張ったことは大学受験になります。私は高校受験は〇〇部をその高校でやりたいという思いで勉強に励むことができましたが、高校生になると学業にはなかなか身が入りませんでした。そんな中、高校三年生になり周りも受験モードになり始めたので焦りを感じ、塾に入会しました。それまでは学年300人中290位以上を取ったことがありませんでした。しかし、目標をMARCH以上の大学に設定した結果、その目標に対しての筋道を建てることができ、現在の法政大学に合格することができました。このことから目標設定の大切さを学ぶことができました。
【深掘質問】
中々勉強がうまく進まないときにどのように進めましたか。
【深堀質問回答】
仲間を大切にしました。〇〇部での活動をやっていたので仲間の大切さは学んでいました。勉強を1人で進めていくのではなく、塾の友達や学校の友達と一緒に取り組むことでお互いを励まし合ったり、鼓舞しながら勉強を進めました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 店長 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 役職のある方と言うことでかなり引き締まった空気感だった。しかし、圧迫されるようなことはなく、話を真摯に聞いてくださった。 |
評価されたと感じたポイント | 学業ことについてかなり深掘りをされるので、今までであまり自分が好んでやることではないことが聞かれていると感じた。 自分がやりたくないことに対してどのように向き合っているのかをうまく伝えることが重要だと感じた。 |
対策やアドバイス | 学業についての自己分析の深掘りが必要だと感じた。学業だけではなく、他のことも聞かれているかもしれないので自己分析を深くすることが大切だと感じた。 |