コンサルタント
26 年卒
女性
- 慶應義塾大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は、貴重なお時間をいただきありがとうございます。
慶應義塾大学3年の○○と申します。
大学時代は、○○○サークルの活動に朝から晩まで熱中していました。
私は音響部門のリーダーとして、音響部門の統括を行うとともに、他部門との連携などを行い、1年に1回ある大会の賞獲得に向けて活動していました。
とても緊張しておりますが、本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
80人規模の〇〇○サークルの経験です。
音響リーダーとして、音響部門の統括や他部門と連携を行い、大会での演出賞獲得に貢献しました。
背景として、4人の音響メンバーの士気が低いという状況がありました。
原因は、1人1人の主体性がなく、劇作りの楽しさややりがいを感じてもらえていないことだと考え、みんなで喜びを分かち合えるチームにしたいと思い、取り組みました。
結果として、1人1人が自分の役割に誇りを持つようになり参加率向上し、チームの一体感が高まり、全員が来年も続けたいと言ってくれた審査員にも演出の細やかさが評価され、大会での演出賞を獲得することができました。
【深堀質問】
具体的にどのような行動を起こしましたか。
【深堀質問回答】
大きく分けて、2つあります。1つ目は、今までリーダー中心で行っていた演出案出しに参加してもらうこと、2つ目は、分野ごとのサブリーダー制度を導入したことです。
③弊社を志望する理由を教えてください。
クライアントと伴走しながら組織・企業の変革を実行支援するコンサルタントとして活躍したいと考えているからです。背景として、サークルでリーダーを務め、多様なメンバーと協働しながら組織の力を引き出すことに大きなやりがいを感じたからです。
【深堀質問】
コンサル企業はたくさんあると思うけど、そのなかでもなぜアビームがいいの?
【深堀質問回答】
理由は大きく分けて2つあります。
1つ目は、「Real Partner」としてクライアントと深く関わり、現場レベルでの変革を実現することを強みとしているからです。より相手に寄り添いながら、何かを共につくり上げることにやりがいを感じています。
2つ目は、人です。3人の社員の方と実際にOB訪問という形でお話を聞かせていただきましたが、どの方も穏やかだけど熱い情熱を持っていらっしゃる方が多いと感じました。私自身そのような魅力的なコンサルタントになりたいと思い、貴社を強く志望しております。
④あなたの強みは何ですか。
諦めずに目標に向かってコツコツ取り組み、成果に結びつけられることです。エピソードとして、ピアノのコンクールの経験があります。私は、某大会出場を目指し中学時にコンクールに初挑戦しましたが、目標の某大会前で敗退してしまいました。まだ基本的な技術が未熟だったことが原因でした。この悔しさをバネに、毎朝朝早く起きて必ず10分以上、指の訓練に特化したテキストを継続しました。この結果、ミスが完全に0になり、倍率30倍ともいわれる某大会出場を果たしました。
面接官の社員の特徴 | コンサルタント 男性で40歳前後。スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな方だった。途中途中で笑顔を見せてくださるような雰囲気で、こちらも安心して面接に取り組めた。 |
評価されたと感じたポイント | オーソドックスな質問しかされなかったため、その質問に的確に答えることが大事だと思う。また、ガクチカが「まさにコンサルタントがやるようなことだね」というように言っていただけたので、ガクチカの内容面に関しても評価されたように感じた。 |
対策やアドバイス | ・他企業で面接を数回受けて慣れておく ・ESの内容についてを面接でも確認されるので、違うことを言わない、軸が一貫した受け答えを意識する |