営業職
26 年卒
男性
- 筑波大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 企業オフィス |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①学生時代に力を入れて取り組んだこと
体育会部活動での部⾧経験です。私が部⾧になった当初は未経験者が多いことから、試合に勝利できず練習に対する部員の 意欲が低い状態にありました。この現状に対して、私はチームがまとまらないという危機感から厳しく注意をしてしま い、部員から「自分達に寄り添って欲しい」という指摘を受けてしまいました。私はチームの調和を意識するあまり、 一人一人に目を向けることができなかったことを反省し、部員との面談を通して個別の追加練習を組みました。その結果、全員が練習に集中し、試合に勝利する部員が増えました。私はこの経験から厳しく律するのではなく、一人一人に 寄り添い、関係を構築して組織の結束力を高めることの大切さを学びました。
【深掘質問】
個別の追加練習を組むという取り組みに対して他の部員から反発はなかったのですか?
【深堀質問回答】
事前の面談を通して部員の習熟度や、部活動以外の時間の使い方を把握し、一人一人に合った個別練習を組むことができたため、反発はなかったです。
②NTTデータの数ある分野の中からなぜ金融部門を選択したのですか
私は金融業界の、特にカード会社とIT企業を見ていたためその両方に携わることができるNTTデータの金融部門が私にとって最もマッチすると考えました。
【深掘質問】
なぜカード会社とIT企業を見ているのですか?
【深堀質問回答】
私は旅行が趣味で、海外旅行に行った際にキャッシュレス決済の普及度合いに驚き、日本とのギャップを感じ、日本でも様々な場面で便利なキャッシュレス決済が普及して欲しいと感じたからです。また、IT企業を志望する理由としては、現在アルバイトにおいて、生徒の成績や学習状況をデータで管理しており、学習計画もデータ上でやり取りしてきた経験から便利な仕組みを生み出すIT企業に興味を抱いております。
③NTTデータの強みについて
二点あります。
一点目は、盤石な企業体系があることです。官公庁との繋がりが強いことは以前から存じ上げていましたが、インターンで社員の方から聞いたお話しでは、金融は特に昔ながらの金融システムやお客様を抱えていることに強みがあるとお伺いしまして、自分の挑戦したいという就活の軸とマッチし、自身の強みであるココミュニケーション力の強さを活かせると考えました。
二点目は、貴社は国規模でのシステムの開発、運用に携わっているため、その側面からお客様に寄り添い、課題解決をすることで、お客様の課題のより根本に対して、最適な解決策の提案ができるからです。
【深掘質問】
なぜ他社ではなくNTTデータの金融部門なのですか?
【深堀質問回答】
先述したようにNTTデータは昔ながらの金融システムやお客様を抱えており、国規模でのシステム開発に携わることができると考えたからです。
④営業と開発のどちらを志望していますか
営業を志望しています。
【深掘質問】
なぜ開発ではなく営業を志望しているのですか?
【深堀質問回答】
自身のコミュニケーション能力の高さと傾聴力を活かせると考えたからです。現在取り組んでいるアルバイトでは、生徒と約1年間担当アドバイザーという役割で接しており、生徒と関係を構築して生徒の抱える不安やニーズを引き出してきた経験から、開発とお客様の間を取り持つ営業として御社に貢献できると考えます。
⑤インターンシップの感想を教えてください
非常に充実していました。ただ、苦労した点はグループワークで議論が停滞した時間があったことです。私はその現状に対して、議論の要点を可視化した意見の整理や、雑談をメンバーに振ることで発言量が減少しないように意識し、チームの雰囲気が良くなるように行動して乗り越えました。もう一度やるとしたら、メンバーからフィードバックでいただいた、議論を突き動かす思い切りの良さを出していきたいと考えます。
加えて、インターンを通して、御社は「チームの輪」を大事にする社風があると感じました。また、社員の皆さんの雰囲気から、あたたかいお人柄でありながら、発言は高い論理性を持つ方が多く、仕事に一生懸命な方が多い印象を受けました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 中堅社員、おそらく40代くらい、男性 |
面接官の印象 | 希望職種を話す際に、インターンシップで見えてきたNTTデータの営業職の課題点を指摘しつつ話した際には、面接官の方は頷いてくださり、こちらの話をよく聞いてくれていると感じました。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 自己紹介の時間はなく面接が始まる。雰囲気としては穏やかでした。 ただ、質問は鋭くしっかりと選考されているように感じました。 自社の営業と開発の役割をインターンシップを通して理解できているかどうか見られており、その知識をもとに職種の希望を伝えることが質問の深堀から重要であると感じました。 |
評価されたと感じたポイント | NTTデータが第一志望であることを強く伝えたことと、質問の深堀に対して自分の経験や感情を含めながら誠実に伝えたことが評価されたのではと感じています。 |
対策やアドバイス | 大学の先輩や社会人との面接練習が効果的であったと感じています。面接は話したいことをメモしていても、上手く話すことが出来なければいけないので、場数を踏んで、信頼できる人にフィードバックをもらうことが大切だと考えます。 |