ビジネスコンサルタント
26 年卒
男性
- 早稲田大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
早稲田大学の〇〇です。
大学では学園祭実行委員に所属しており、ステージ企画の運営をメインに行っておりました。また、学業では、□□という学問を専攻しており、企業の行動が市場にどのような影響を及ぼすかを日々勉強しております。
本日はよろしくお願いいたします。
【深堀質問】
学園祭実行委員は何人いるのですか。
【深堀質問回答】
3学年合わせて700人弱です。チームメンバーは15人いました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
学生時代に力を入れたのは、自己紹介でもお話した、学園祭実行委員の活動です。その中のステージ企画で、例年□□人だった観客数を☆☆人に増やしたことです。
この目標には「スペースの確保」と「安全面の強化」という2つの課題がありました。
まずスペースについては、航空写真と現地調査を活用して使用可能な空間を洗い出し、実際に一人当たりの面積を計算して、追加で何人収容できるかを割り出しました。
次に安全面では、野外フェスを参考に最前列の柵を2重にしたり、警備人員の配置見直しやマニュアルの作成を行いました。
その結果、当日は☆☆人を超える観客を安全に収容することができ、事故もゼロでした。
この経験を通じて、私は困難な状況でも柔軟に対応し、解決策を見つける力を身につけることができました。
【深掘質問】
その中で一番困難だったことは何ですか
【深堀質問回答】
警備を強化することです。当日になるまで状況がつかめない中、いかに警備の人員にこちらの指示を齟齬なく伝えることが難しかったです。対処法として、マニュアルを新たに作成し、誰が読んでも警備の指示が伝わるようにしました。
③コンサルティングファームの志望動機を教えてください。
私の将来のビジョンを叶えるのに最適な環境だと考えたからです。
私のビジョンは、「日本企業の海外での競争力向上に貢献すること」です。これを達成するために、多様な業界に関われることと、企業の課題解決に関われる業界としてコンサル業界を志望しています。
【深堀質問】
同じことをできる業界として、銀行などもあると思いますが、そちらは志望していますか。
【深堀質問回答】
銀行業界もみています。ただ、銀行よりもコンサルを志望している理由は、よりお客様の課題解決にフォーカスできる仕事だと考えたからです。コンサルは課題解決に対してフィーをもらっている一方、銀行は基本的に融資しかできない。お金の援助も大切だが、そのお金をどう使って課題を解決するかを考えたかったので、コンサル業界を志望しています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で40歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想は良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 |
評価されたと感じたポイント | トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する 自己分析を綿密に行っておく |