三菱UFJモルガン・スタンレー証券

志望理由

金融を通じて人々の生活を下支えしたいと考えている。インフレーションが進む今日、適切な投資による資産保護が不可欠であると考える。その中でも貴社を志望する理由は、貴社があらゆる需要に対応できる多様なソリューションを持っているためである。貴社は日本最大級の金融グループであるMUFGグループに属しており、様々な金融商品やサービスを網羅し、強固な顧客基盤を有している。さらに、モルガン・スタンレーのグローバルなネットワークやハイレベルな技術水準も合わせ持ち、社会状況や顧客のニーズが日々変化する中で柔軟でクオリティの高いソリューションを提供できると考える。証券業界のリーディングカンパニーである貴社で、顧客ひとりひとりに必要とされるサービスを提供し、人々を支える一助となりたいと考えている。

システムコースを志望する理由

本職種を志望する理由は2点ある。1点目は、IT技術を活用し、日本経済をシステム面から支え貢献したいためだ。証券システムを高度化させることで、社会情勢の変化にさらに迅速に対応し、企業の経済活動をより円滑に支援できると考える。また、個人向けのリテールシステムの利便性向上は「貯蓄から投資へ」の流れを加速させ、資金の循環を促進させることができるだろう。
2点目として、ITにより社内の人的資本を最大化できるためだ。証券営業において最も重要なのはお客様との信頼関係の構築であると認識している。RPA促進や生成AIの活用により、デジタル面から業務効率化、提供するソリューションの質を向上させて営業活動をサポートしたい。

周囲と協力して成し遂げたこと・あなた自身が果たした役割

所属する音楽系サークルの幹部として、新歓活動に取り組んだ。私たちは継続して活動に参加する部員を25名獲得することを目標とした。目標設定と同時に、新入生との交流の機会にどのようなことを重点的に伝えたいか幹部内で方針を定めた。総会を開き、既存部員全体に共有し、交流会や新歓イベントでの協力を依頼した。また、私はサークルのSNS運営を担当した。部員から好きな音楽を募り、それぞれの画像を作成して毎日投稿した。また、過去のライブ映像を積極的に公開し、リアルな活動の様子をアピールした。新歓活動の結果、50名以上が入会した。そのうち40名ほどが現在もサークルに継続して参加している。当初の目標を大きく上回ることができた。

システム部員の一員としてどのように貢献・成長したいか

人間性と技術力の両面で優れたシステムエンジニアとなり、貴社に貢献したい。入社後は金融や証券の知識を深く学びながら、下流工程での仕事を通してITのスキルを身に付けたい。上流工程から携われるようになるまでスキルを磨き、最終的にはプロジェクトマネージャーとして新しいシステムの開発やソリューション提案を実現したい。また、信頼されるエンジニアになるためには、高い人間性を備えている必要があると考える。サークル運営で培った傾聴力や調整力を活かしてチームと積極的にコミュニケーションをとり、円滑な業務に繋げたい。さらに、潜在的なニーズや課題を的確に把握し解決に導くことができる人材を目指したい。

icon他のESを見る

学生時代に力を入れたこと 所属する野球部で主務を務めたことだ。例年、一年次の秋に各学年から副務が選ばれ、その人物が主務となるが、当初は別の部員が副務に就いた。前任者の留学の影響で二年時の夏頃から急遽、副務となり、二か月後には主務となった。野球人生で役職へ就いたことのない私にとって主務は挑戦であった。さらに裏方としての業務に携わることが初めての経験であった。小学生から野球を続けているが、野球に対して...
自己 PR を書いてください。(300 文字以内) 私の強みは最後まで諦めない力だ。部活動でどのような状況でも諦めずに4チームある4軍から2軍まで昇格した経験がある。部員が 100 人以上いるため入部直後は試合に出場できなかったため。短期・中期・長期と目標を立て、取り組みを行った。短期は、毎週末の試合で得点をすることを掲げ、毎日 シュート練習の自主トレを行った。中期は、毎年 1 つ上のチームに昇格...

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期その場結果通知方法口頭 質問内容・回答 ①自己紹介 大学時代は体育会系運動部の活動に注力しました。特に主務として、部活動運営やリーグ戦の運営に携わりました。 【深堀質問】 いつからそのスポーツをやっていますか? 【深堀質問回答】 小学二年生のころから始めました。 ②志望動機 まず、部活動で会計を務め、部内運営にかかわっていた...

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学時代は体育会系運動部の活動に注力しました。特に主務として、部活動運営やリーグ戦の運営に携わりました。 ②学生時代に力を入れたこと 体育会系運動部の主務として4年ぶりの準優勝に貢献しました。 弊部の課題は選手層の薄さにあり、その要因として控え選手のモチベーションの低下があり...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学時代は体育会系運動部の活動に注力しました。特に主務として、部活動運営やリーグ戦の運営に携わりました。 ②学生時代に力を入れたこと 体育会系運動部の主務として4年ぶりの準優勝に貢献しました。 弊部の課題は選手層の薄さにあり、その要因として控え選手のモチベーションの低下があり...
【志望理由】 私は部の主将として、チームや部員一人ひとりの挑戦や夢に寄り添い、想いに応え、信頼を大切にしてきた。貴社ならば、この大切にしている「想い」を生かして、より多くのお客様の人生を支えられると確信した。理由は、お客様本位の取り組みが徹底しており、幅広い商品提供を実現できるからだ。特に、MUFGの顧客基盤や総合力、モルガン・スタンレーのグローバル情報網と商品力を併せ持つため、今後お客様の多様化...
今後起こりうる社会変化に応じて、証券業界はどのような役割を担っていくべきだと考えますか。(500文字以下) 証券会社は【日本社会の変化に応じて、個人や法人のお客様への包括的な金融サポートの提供により社会の持続的な発展に貢献する役割】を担うべきである。日本では人口減少と高齢化が進み、これに伴う税収の減少や社会保障費の削減が行われる見通しである。このような状況で、個人が将来も豊かな生活を送るためには貯...
志望動機 挑戦できる環境が多くあるため貴社を志望する。私は12年間続けたそろばんで全国大会で入賞することに挑戦し、成長のやりがいを感じたため、「貯金から投資の実現」などの挑戦が多い証券業界を志望している。中でも貴社はMUFGの盤石な顧客基盤とモルガン・スタンレーのグローバルな情報を併せ持つためより多くの選択肢から顧客のニーズに寄り添った提案をすることができると考える。入社後は営業を通じて知見を広げ...
icon

もっと見る