ベネッセスタイルケア

26 年卒

女性

  • 日本大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間60分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①福祉業界に就職したい理由

私が福祉(介護)業界を志望している理由と致しましては、高齢者が暮らしやすい世の中にしていきたい人手が不足している介護業界で若手として活躍し、介護の未来を変えていきたいという思いからでして、私の所属している○○協会に79歳で右膝機能障害をもちながら認知症高齢者の旦那さんの介護をしていらっしゃる方がおりまして、自分にも障害があり、80近いお歳であるのにも関わらず旦那さんの介護までして、、と考えますとかなり大変であると感じました。また私の祖母も○○県で介護職員として働いておりまして、やはり介護業界では若手が不足していると常に感じておりました。そこでこのような日本の現状を変えたいと強く思うようになりまして、福祉業界を志望しております。

【深掘質問】

その中でもベネッセを就職先に選んだ理由はなぜですか?

【深堀質問回答】

御社を志望させていただいている理由といたしましては、御社の環境で一番働きたいと思ったからです。介護の未来を変えていくためには、利用者の方々の思いでしたり、そのご家族様での思いでしたり、スタッフの努力があってこそだと思っておりまして、経済合理性だけで事業を安定させていく理由だけで企業を繁栄させていくのではなく、その方たちに深く寄り添うべきだと考えております。

そしてそこで御社の「その方らしさに深く寄り添う」という理念に強く共感いたしました。もちろん理念にありますように利用者の方々の生活に合わせた施設ですとか、スタッフの思いや経験を活かす場がたくさん設けられております点がとても魅力的に感じました。このような環境に惹かれまして、心から御社で働きたいという思いで志望させていただいております。

②学生時代に力を入れたこと

私が大学生活において打ち込んできたことは、○○です。中学、高校と○○部に所属していましたが、高校二年生の夏に左膝前十字靭帯を断裂し、1年間○○ができない状態になってしまいました。ですが足が動かない状態でも○○がしたいという思いがきっかけで、座った状態でもできる○○という競技を知りました。最初は動くことも困難でしたが、直向きに努力する姿勢が認められ、強い男子チームに混ぜていただく機会も増え、○○選手権大会で優勝を果たしました。

【深掘質問】

○○をしていく中で発揮した長所

【深堀質問回答】

コミュニケーション能力があり、初めての人とも気軽に話ができるところです。私の所属している○○協会が主催した大学対抗戦では、人数の足りないチームに混ざることになりました。そのチームは初対面の方しかいませんでしたが、さらに大会経験がなく○○も初心者が大半のチームでしたが、私が先陣を切ってチームをまとめ、チーム一丸となって取り組み盛り上げ、最終的には第3位を勝ち取ることができました。

③留年した理由

大変お恥ずかしい話なのですが、アルバイトを二つ掛け持ち、外部で○○とサークル活動、さらに大学在学期間中に三回事故に遭い、学業をおろそかにしてしまい最終的に単位を落としてしまいました。

【深掘質問】

改善するべき点は?

【深堀質問回答】

しっかりと優先順位を考え、単位を取って卒業しなければならないという学生にとって当たり前のことだったのでそこをしっかりと念頭に置いて行動していくべきであったという点でしっかりと反省して留年の一年間もしっかりと勉学に励んでいこうと考えております。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で25歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象相手の面接官はとても愛想が良く、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。優しく寄り添ってくれるような面接だったが、フランクに話過ぎても面接の緊張感が薄れるので、自身でしっかりと程よい緊張感を持って臨んだ方が良いと感じた。
評価されたと感じたポイントどちらかというと加点式の面接であると感じました。その人の考え方など人間性について知ろうとする質問が多かった。深堀されるのは自身についての体験談であったりなど。自分の長所短所やどういうところに就職したいか明確化してから面接に臨んだ方が良いと感じました。
対策やアドバイス自己PRやガクチカなどに一貫性を持たせておくこと。自己分析をしっかりと行うこと。企業研究をしっかりと行うこと。説明会などで紹介された社員の顔や名前を覚えておくこと。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を含め自己PRを教えてください。 ○○大学○○学部○○学科4年の○○と申します。学生時代は野球に打ち込み、趣味は愛犬と一緒に散歩を兼ねてドライブに行くことです。 私の強みは「努力を継続できること」です。小・中・高と10年以上野球を続けてきましたが、中学・高校では部員が100名近く...
一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介を含め自己PRを教えてください。 ○○大学○○学部○○学科4年の○○と申します。学生時代は野球に打ち込み、趣味は愛犬と一緒に散歩を兼ねてドライブに行くことです。 私の強みは「努力を継続できること」です。小・中・高と10年以上野球を続けてきましたが、中学・高校では部員が100名近く...
自己PR 私の強みは努力を続けられることです。学生時代は体育会部活動を10年以上継続しており、中学校と高校では部員が100名近くいる大きなチームに所属していました。その中で指導者に認めてもらい、試合に出場するためには努力を続けるしかないと考えました。私はもともと体格が大きいわけではないため、競技をする上で不利な面もありましたが、自分が得意な技術に磨きをかけることにしました。そのために、たとえばプロ...
自己PR 私の強みは改善意欲があることです。私は2年間塾のアルバイトをしていて、受験生の英語を担当しました。その生徒は非常に真面目だったのですが模試で結果が出ませんでした。自身の教え方を見直すため英語を担当されている先輩に相談した所、まず模試の結果から合格点までに後何点取れば良いかを明らかにし、問題ごとに時間配分を決めるということを教わりました。それを実践することで、合格点までの道のりが見え、やら...
最終面接 基本情報 場所対面時間60分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①福祉業界に就職したい理由 私が福祉(介護)業界を志望している理由と致しましては、高齢者が暮らしやすい世の中にしていきたい人手が不足している介護業界で若手として活躍し、介護の未来を変えていきたいという思いからでして、私の所属している○○協会に79歳で右膝機能障害をもちながら認知症高齢者の旦那さ...
二次面接 基本情報 場所対面時間60分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①福祉業界に就職したい理由 私が福祉(介護)業界を志望している理由と致しましては、高齢者が暮らしやすい世の中にしていきたい人手が不足している介護業界で若手として活躍し、介護の未来を変えていきたいという思いからでして、私の所属している○○協会に79歳で右膝機能障害をもちながら認知症高齢者の旦那さ...
学生時代に力をいれたこと 私が大学生活において打ち込んできたことは、○○です。中学、高校とバレーボール部に所属していましたが、高校二年生の夏に左膝前十字靭帯を断裂し、1年間バレーボールができない状態になってしまいました。ですが体が万全でない状態でもスポーツがしたいという思いがきっかけで、○○という競技を知りました。最初は動くことも困難でしたが、直向きに努力する姿勢が認められ、強い男子チームに混ぜて...
選社軸 私の選社軸は、人々の生活の質向上や社会貢献に寄与できるかです。 志望動機 貴社を志望した理由は、「その方らしさによりそう」という介護事業理念に魅力を感じたためです。 ワンデーインターンに参加しての感想 AIやDX化についての情報、また社内の独自資格である「マジ神」制度に魅力を感じました。職員の負担軽減につながっており、さらなる技術向上を目指せる制度であると感じました。
趣味・特技 私の趣味は、ライブに行く事です。私は、初めて行ったライブで、そこでしか味わえない迫力や心を打たれるMCに惹かれ、中学1年生の時から現在まで毎年様々な音楽フェスやライブに行っています。また、そこで得た感受性が私の共感力に繋がったと考えています。 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私は、ゼミナールの希望制の活動として、KAOフェスという主に子どもを対象としたイベントでフェルトボール作...
icon

もっと見る