ビジネスコンサルタント
26 年卒
女性
- 筑波大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 4人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①【GDテーマ:あるハンバーガーショップの売り上げ向上施策をロジックツリーを用いて説明せよ。】の回答に対する深堀質問
①なぜこのような分解方法にしたか。
②施策の判定軸の置き方について。
③時間をかけたところはどこか。
【深堀質問回答】
①売上は単価×客数と分解できるので、それをベースに細分化しました。
客数は時間帯で分けることができるので、それぞれのターゲット層に絞ることでより施策を出しやすくしました。
②先ほどの因数分解において、施策を出した際にコストが極端にかかるものや、期間が長くなりそうなものがありました。そのことから、それらを判別するためにQCDが最適であるとかんがえました。
③ロジックツリーが本当にMECEになっているかどうかを考えました。
ある程度MECEにはできたと思うが時間の分岐で考えなくてもいいところまで考えてしまいました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性25歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官の方の年次が近く終始フランクな雰囲気で進みました。 人数の割合的にも、学生内でグループディスカッションをしている雰囲気でした。学生同士でも議論し、質問する雰囲気があったので、自主性を発揮しやすかったと思います。 |
評価されたと感じたポイント | 自分でなぜこうなるかのロジックをしっかりともち、解答できたことです。またわからない部分に対して、わからないと答えたこともよかったのではないかと感じます。 |
対策やアドバイス | 物事を考える際にしっかりとロジックを立てて考える癖をつける事です。 |