26年卒
男性
- 東京農工大学大学院
ES情報
現在の研究テーマや卒論のテーマについて記入してください。
私は材料に生じた○○による○○の変化を数値シミュレーションにより解析しています。この研究は○○として期待されている、○○の性能向上を目的としています。この素子は用いる材料の○○が小さいほど効率が高くなります。材料中の○○は○○を変化させることが知られているため、私の研究では最も効率の高くなるような○○の配置を発見することを目指しています。
学生時代に熱く取り組んだことを教えてください。
私が熱く取り組んだことは、Webメディア運営の長期インターンシップです。学生でチームを組み、記事閲覧数の増加を目的として活動しました。アクセス数やキーワードの検索数等のデータの分析を担当しました。集めたデータを元に閲覧数の高いキーワードとその組み合わせを考えることで、需要のある中でも他のサイトとの競合を避けたターゲティングを意識しました。データの共有の際には、図表を用いた論理的な説明を心掛けることでチームメンバーから理解を得られました。その結果、参加した半年間のほとんどの時期において、目標を達成することができました。ここで培った提案力やチームでの活動経験を貴社でも活かして活躍したいです。
当社を志望する理由を教えて下さい。
貴社のオープンカンパニーに参加したことをきっかけとして、そこで体験した業務にやりがいを感じ、SIerとしての働き方に興味を持ちました。数あるSIer企業の中でも、貴社はシステム導入において、要件定義などの上流工程から運用に至るまで幅広いフェーズに関わる機会があり、その点に強く惹かれました。また、グローバルのスペシャリストと協働でき、高度な技術が習得できることや、多様な人材との関わりから生まれる豊かな思考に魅力を感じています。実際にオフィス見学に参加させていただいた際にも、職場の開かれた雰囲気や英語が飛び交う環境を目にしそのような環境に身を置きたいと考えました。優れたソリューションの提供を通じて社会課題の解決に貢献します。