26年卒
男性
- 南山大学
ES情報
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150文字以下)
大学の〇〇部でDFリーダーとしてチームを一部リーグ昇格に導いたこと。
飲食店のアルバイトでオープニングスタッフとして愛される店作りを行ったこと。
ゼミのディベート大会で勝利したこと。
上記設問でお答えいただきました3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組み1つに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(400文字以下)
〇〇部にてDFリーダーとして〇部リーグ昇格に貢献しました。前年に〇部リーグに降格し、指導者の辞任も重なりチームの士気が底をついていました。
私は約30人のリーダーとして、練習の質の低下、結束力、モチベーションの低さに着目して施策を考えました。ソフト面では以下の3つを実践しました。
1つ目は、各個人にロールモデルを設定させ、目標を立てさせることです。 2つ目は、練習メニューの目的を理解させることと、新たな知識を獲得するために外部コーチを呼ぶことです。 3つ目は、SNSを活用して本場の練習を複数メニューに組み込み、質を高めたことです。
これらの取り組みで得た力を発揮する場として、他大学や社会人との合同練習を例年の倍に増やしました。ハード面では結束力やモチベーションを高めるため、ミーティングのシステムを変更し、練習外でメンバーが集まる機会も積極的に企画しました。
結果として弱みを強みに変え、昇格を達成しました。