課外活動(インターンシップ・アルバイト・部活動等)がある方にお尋ねします。活動がある方は、課外活動の内容、開始時期と継続期間をご記入ください。
※ 主なものについて、最大3つまでお答えください。
※ ジャンル、参加時期、開催場所は問いません
特にお持ちでない方は、「なし」とご記入ください。(1000文字)
電話営業インターンシップ インサイドセールスのインターンシップ生として、不動産会社に対し、自社運営の部屋探しポータルサイトの商材を電話で提案し、商談のアポイント獲得を担当しました。断られる理由を分析し、質問への的確な回答を盛り込んだスクリプトを作成しました。顧客の関心に応じた柔軟な提案や、社員・他のインターンとの意見交換を通じて営業トークを改善しました。その結果、安定してアポイントを獲得し、同期3名の中で常にトップの成績を維持しました。〇〇年〇月~〇〇年〇月の6ヶ月間にわたる経験です。
市場調査のインターンシップ 海外の日系企業にて、市場調査のインターンシップを経験しました。日本企業の海外市場進出を支援するインターンとして、現地の法規制・市場動向・競合情報などを調査し、資料化しました。輸入規制や決済手段など多岐にわたるテーマを短期間で構造的に整理し、クライアントの意思決定に資する情報提供を行いました。〇〇年〇月~〇〇年〇月の経験です。
塾講師 英語担当講師として、当時C・D判定だった3名の生徒を第一志望校合格に導きました。暗記ノートを応用した携帯型の学習ツールを提案し、日常の隙間時間も活用できる仕組みを構築しました。個別に理解度を把握し、最適な学習方法を助言することで、効率的な習慣化と意欲向上を支援しました。〇〇年〇月~〇〇年〇月の経験です。
キャップジェミニに興味を持ったきっかけ(500文字以上1000字以内)
興味を持ったきっかけは、貴社が掲げる「EAST TO WEST」に込められた思想です。かつては海外の知見を日本へ持ち込むことが中心でしたが、現在は日本発の変革を世界へ展開するフェーズへと進化しており、貴社が真にグローバル全体最適を志向しているファームであることに魅力を感じました。私は、異なる文化や視点を持つ人々と協働し、グローバルな価値創出に携わることに関心があります。今後は、そうした異文化の橋渡し役としても価値を発揮したいと考えています。また、貴社が構想から実装・定着支援までを一気通貫で担うスタイルをとっている点にも共感しました。高校時代、通院と学業の両立に苦しんだ私にとって、恩師が開発してくれた「デジタル暗記ノート」は、私自身の学習プロセスを根本から変える転機となりました。この経験を通じて、テクノロジーは単なる効率化の手段ではなく、人の意識や行動すら変える力を持つことを実感しました。将来は、こうした視点をもとに、ITと人の間をつなぐコンサルタントとして、単なる仕組みの導入にとどまらず、チェンジマネジメントの観点から現場の納得感や行動変容にまで踏み込んだ支援を行っていきたいと考えています。さらに、社員の成長と多様性を尊重する文化にも強く惹かれています。CSR活動やWell-being施策、社員ネットワークグループによる発信など、価値観やライフステージに合わせた柔軟な制度設計がなされており、多様な人材が長期的に活躍できる土壌があると感じました。特に、日本オフィスは設立から10年強と若く、個人が組織の成長に主体的に関われるフェーズである点にも心が動かされました。私は、グローバルな仲間と共に、社会の本質的な変革に挑み続けるコンサルタントでありたいです。日本企業の挑戦に伴走し、EAST TO WESTを体現する存在として、貴社で自らの価値を最大化させていきたいと考えています。