メディケア生命保険

メディケア生命保険

企業情報

【代表者】

西野貴智

【所在地】

東京都江東区深川1-11-12 住友生命清澄パークビル

【資本金】

160000000000

【設立日】

2009年 10月

【従業員数】

441

icon同じ業界のES情報一覧

大樹生命保険

総合職(総合コース)

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介(学生時代力を入れたことを踏まえて) 所属する団体の規模拡大と周知に注力いたしました。活動を進める中で「1月における参加者数の減少」という課題が浮上しました。そこで2つの施策を実行いたしました。1つ目は「新たなイベントの企画運営」です。子供から大人まで興味を惹く内容に仕上げました...
大樹生命保険

総合職(総合コース)

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介(学生時代力を入れたことを踏まえて) 所属する団体の規模拡大と周知に注力いたしました。活動を進める中で「1月における参加者数の減少」という課題が浮上しました。そこで2つの施策を実行いたしました。1つ目は「新たなイベントの企画運営」です。子供から大人まで興味を惹く内容に仕上げました...
インターンの志望動機 業務体験を通して貴社への理解を深めたいからだ。私は、働くことを通じて「多くの人に自信をつけたい」と考えている。不登校児専門の家庭教師として、生徒に自信がつき、活動が活発になるまで寄り添うことにやりがいを感じた。この経験から、安心を提供することの大切さを実感した。貴社の「『生きる』を創る。」というビジョンのもと、多くのお客様の暮らしに寄り添い、安心を届けることができる貴社の業務...
趣味特技 特技は、内容を整理して表にまとめることです。インターンシップでは会社に登録している方の更新情報を整理したり、旅行へ行く際には観光地をピックアップし、表にまとめています。一目見て理解できるものを意識して作成しています。 志望理由 私は、インターンシップや大学のSAを通して、人を支える仕事にやりがいを感じ、人々に寄り添い安心を提供したいと考え貴社を志望します。特にお客様と直接関わり、実際の声...
最終面接 基本情報 場所本社応接室時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期翌日?結果通知方法電話 質問内容・回答 ①軽い自己紹介 ○○大学文学部所属。ゼミナールではイギリス文学を専攻しており、ジョージ・オーウェルという作家の『1984』という作品を題材として卒論執筆予定。サークル活動でアカペラに打ち込んでおり、200人規模の団体で代表を務めていた。イベントの運営や大学とのやり取りの仕事の面、自分...
三次面接 基本情報 場所本社応接室時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①軽い自己紹介 ○○大学文学部所属。ゼミナールではイギリス文学を専攻しており、ジョージ・オーウェルという作家の『1984』という作品を題材として卒論執筆予定。サークル活動でアカペラに打ち込んでおり、200人規模の団体で代表を務めていた。イベントの運営や大学とのやり取りの仕事の面、自分自身...
二次面接 基本情報 場所本社応接室時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①軽い自己紹介 ○○大学文学部所属。ゼミナールではイギリス文学を専攻しており、ジョージ・オーウェルという作家の『1984』という作品を題材として卒論執筆予定。サークル活動でアカペラに打ち込んでおり、200人規模の団体で代表を務めていた。イベントの運営や大学とのやり取りの仕事の面、自分自...
一次面接 基本情報 場所本社応接室時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①幼稚園時代~大学時代まで、自分がどんな人間だったか 幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と、それぞれの段階で自分は何に打ち込んでいて、どのような人間関係を築いていたか答えた。 以下詳細 幼稚園:かなりおっとりした性格、運動会では徒競走で優雅に最下位 小学校低学年:リーダー系に必ず立候補、...
あなたが東京海上日動あんしん生命を志望する理由を教えてください(200字以内) 「人々の人生・夢の実現をサポートしたい」という想いから貴社を志望します。体育会部活動でのマネージャー経験から、一人の人生に長く寄り添うことができる生命保険業界を志望しています。中でも貴社は「お客様本位」で「革新的」な商品を提供しています。社員面談で学生に寄り添ってくださる姿勢からも「お客様本位」が浸透していることを感じ...
営業職を選んだ理由を記載ください。 お客様の有事の際に最も近くでサポートできることが魅力である。私は塾講師として、生徒が苦しい時期に寄り添い、一緒に合格を掴むことにやりがいを感じていた。生命保険も同様に、有事の際にお客様に寄り添うことができる点で、この経験と重なる部分がある。「会話を通して信頼関係を築く力」という自分の強みを活かしながら、自ら働きかけることによって、マイナスをプラスに変え、お客様一...
学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 私は障害のある方々と協働してアートプロジェクトの企画・運営を行いました。プロジェクトの立ち上げの経験が学生時代にできることが貴重だと考え参加しました。その中でも特に私は広報班のリーダーを務め、班のメンバーと週1回のミーティングを重ねながら、定期的な公式SNSの更新やポスター・チラシの作成を行いました。当日の来場者目標を100名と...
学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。 長期のインターンシップでウェブ記事の制作を担当し、記事制作のチームで自社メディアの閲覧数の増加に取り組んだ。この目標のためにメディアの閲覧数の増加を目指し、記事数を増加した。取り組みの上で困難だったことは、当初は1記事の制作に1ヶ月以上かかるという課題の解決方法を模索したことだ。原因は、社員一人が全ての記事のフィードバックを行い...
ガクチカ 私は、体育会部活動に所属し、全国優勝を達成するために力を注いでおりました。1,2年時には自身の技術を磨き、3年時からは下記を取り組みました。1つ目は、選手層を厚くすることです。スタメンの多くが運動経験者のため、運動未経験者は体力差やケガによって、練習へのモチベーションが低下していました。常にコミュニケーションを取り、悩みや不安をヒアリングを行うことで解消し、部員全員がチームへの貢献の仕方...
志望動機(400文字以下) 貴社で「長生きして良かった」と思える社会の実現に貢献したい。私の祖父母は80歳を超えて、足が悪くなったり自動車運転に不安を覚えるなど生活上の不都合や不安が増えてきた。それに伴い両親の帰省ペースも増えた。それから健康寿命の延伸に貢献したいと思うようになった。保険には将来のリスクを軽減することで、人々の前向きな暮らしを支える力があると感じている。中でも貴社は中小企業に特化し...
ガクチカ 私は、大学で日本一を目指す体育会部活動に在籍し、全国優勝に貢献できる選手になるために以下の取り組みを行いました。1つ目は、試合でのミスなどの不安要素を無くす取り組みです。私自身、ミスを引きずってしまうことが大きな課題であったため、コースや走り方の確認を何度も行い、練習後の振り返りに時間を掛けました。また、解決しない場合は週末にOGに相談し、常に自分のベストプレーができるよう努めました。2...
今回の応募職種で入社をして、成し遂げたい目標はなんですか。(280文字以上300文字以下) 私の目標は、「貴社の保険商品の優れた点を社会に広め、人々が安心して暮らせる安定した社会の実現」だ。私は、「他人が踏み出せないような一歩を踏み出すことができる」という強みを持っている。最近では、Suicaチャージの際に切符の買い方に困っている外国人家族を見かけた。そこで、私は躊躇せずに前に出て、英語で買い方を...
ガクチカ 私が学生生活で力を入れたことは、大学祭でのイベントの運営です。私が所属しているサークルでは、毎年声優さんをゲストとして招いて実施するイベントの運営を行っています。私も3年間携わり、特に中心メンバーとなった3年生の時は、ゲストとの協議、台本作成、警備など幅広い役割を経験しました。当日はコロナによる制限がなかったので、予定外の来場者増加による混雑が生じ、混乱が起こってしまいました。しかしその...

25年卒

女性

ES情報

自己PR 私の強みは物事をチャンスと捉えて粘り強く努力できるところです。学生時代、バリスタとしてのスキルを高め、店内でリーダーとして活躍するために資格取得に取り組みました。最初の試験では、ほんの数点程足りず不合格となりました。この挫折を糧に普段の業務中でも自主的にコーヒーと触れ合う時間を増やし実際に購入して飲んだり、それを周りに共有する事で自分の知識を正確なものにしていきました。その結果、2度目の...
志望理由 私はかんぽ生命であれば私の就職の軸である、本当に困っている多くの人を助けたいという思いが実現できると考えるため志望します。この軸を持ったきっかけは、私が子どもの頃、サッカーの試合中にケガを負ったのが原因で治療費がかかった時、加入していたスポーツ保険が適応された事で治療費を負担せずに済んだことにあります。この時、私はアクシデントで急に多額をお金が必要となった時にそなえて保険に加入することの...
志望動機 私は将来、「人々の生活や夢をサポートできる仕事をしたい」と考えています。私自身体育会〇〇部でマネージャーとして選手のニーズをくみ取りいち早く行動し、全国優勝を目指す選手たちをサポートすることにやりがいを感じていました。この経験から、人々の生活の基盤である金融面からサポートができる金融業界を志望しており、より長くお客さまの人生に寄り添うことができる生命保険業界に身を投じたいと考えました。 ...
志望理由 私は人との関わりを大切にし、相手のニーズや課題に真摯に向き合う力を持っています。このコースでは、地域に密着したコンサルティング営業を通じて、個人のお客さまに寄り添うことが必要とされます。私の強みである相手に寄り添う力を活かし、地域の方々との信頼関係を築きながら、彼らのニーズに適したソリューションを提供したいと考えます。地域社会に貢献しつつ、個々のお客さまの安心と幸福に貢献したいと考えてい...
自己PR 私は体育会漕艇部で日本一という目標を掲げ活動を行っている。私は目標達成の為にお互いにとってベストな環境づくりの為に2つの施策に尽力した。1つは意見の違いからチームとしての一体感が薄れてしまう事だ。そこで私は双方の主張を取り入れるべく、代替案の提案を行った。例えば練習を前半と後半に分け双方の主張に基づいた練習方法を行うといったものだ。これにより互いの良い部分のみ取り入れ、昇華させることを行...
志望動機 損害保険業界について理解を深めるため、参加を希望します。業界研究を進めていく中で、貴社が掲げる「CSV×DX戦略」に惹かれ、従来の事後的な保険から事前予防型の保険に挑戦していく事業内容をさらに知りたいと思うようになりました。インターンシップを通じて、損害保険業界についての学びを深めることは勿論、社員の方との交流を通じて、貴社で活躍するための具体的なイメージを掴みたいです。また、体育会部活...
今までの人生であなた自身に大きな影響を与えた経験や出来事などを3つ、順番に教えてください。(50字以内) 1位:コロナ禍で当たり前がそうではなくなり、出来る時にどんな事に対しても全力で取り組む姿勢を身に付けた経験 2位:大学で体育会の寮に入り擬似社会の環境で得た様々な年齢や人との接し方を学んだ経験 3位:中学のバレーの試合で初めて大勢の前でプレーし、人前に出ることを好むようになった経験 あなたの強...
以下のテーマの中から 2 つ選択し、各テーマに沿って学生時代に力を入れたことを教えてください。(300字以内)・挑戦:高い目標に向かって果敢にチャレンジしたこと・自律:自ら問題意識をもって、自分事として捉え、解決に向けて行動を起こしたこと・協働:周囲を巻き込んで物事を進めたこと ・協働:授業のグループワークにおいて巻き込み力を発揮しました。私のチームには、テキパキとした話し合いをする反面、他のメン...
自己アピール 私の長所は責任感と達成意欲がある点です。派遣で市役所での長期バイトをしているとき、1日に達成するのが難しい量の仕事を任された時に絶対に終わらせたいという気持ちを持ち、同僚の方と協力したり、1日で終わらせることができるよう計画を立てたりすることで終わらせることができました。困難なことでも自分に与えられた仕事は必ずやり切りたいという思いを持っているところが私の長所であると思います。 学生...
学業について特に注力したこと(ゼミ・研究テーマやその成果など)(300字以内) ゼミで多国籍企業の経営について学んでいる。授業の中で、多くの企業がある中でも、自社製品を均一に世界中で展開する戦略や、地域・文化に合わせて製品を適応させる戦略などその多様性に興味を持った。また、製品のみならず、異なる文化や背景を考慮した、リスク管理、人事といった複合的な要素のマネジメントを行わなければいけない点が、自身...
志望理由 私は大樹生命であれば私の就職の軸である、本当に困っている多くの人を助けたいという思いが実現できると考えるため志望します。この軸を持ったきっかけは、私が子どもの頃、サッカーの試合中にケガを負ったのが原因で治療費がかかった時、加入していたスポーツ保険が適応された事で治療費を負担せずに済んだことにあります。この時、私はアクシデントで急に多額をお金が必要となった時にそなえて保険に加入することの重...
自己PRを入力してください。(150字以下) 私の強みは組織のために行動する泥臭さだ。私は中学生時代に全国大会出場を目指すサッカー部に所属し、試合に出られない不甲斐なさや歯痒さを感じていた。それでも腐らずに、TPOに応じて声掛けや雑務といった行動を主体的に選択し、尽力した。その結果、チームは目標を達成し、引退時には感謝や労いの言葉を頂いた。 学生時代に力を入れて取り組んだことを入力してください。(...
勉学 英語の勉強に力を入れました。海外経験を増やしたいという希望を持ちながらも、日常生活で英語に触れる機会が少なく全く英語力が伸びずにいました。そこで通学時のリスニングに加え、オンライン英会話を行いました。その結果TOEICの点数が100点以上アップし、日常的な英語でのコミュニケーションも行えるようになりました。この経験で得た英語力と継続する力は貴社に入社してからも活かしたいです。 強み 私の強み...
人生において最も力を入れたトピックについて記載してください。(400字以内) IT企業の長期インターンでメルマガ配信をしたことだ。バックオフィスサービスに興味を持つ顧客層の拡大のため、「メール開封者のバナークリック率を前年度の平均から2倍の1.8%に上げる」という目標に挑戦した。そこで、次の2点を工夫した。1つ目は、可視性を向上しつつ誘導要素を増加するためにメールの構成を変えたことだ。以前は文字で...
現状をよりよくするために自ら考え、行動した経験を教えてください。(400字以内) 高校時代、マネージャーとしてバラバラだった同期の仲介役を務め部活を立て直した経験だ。現状として同期が派閥に分かれていた。その中で部長の派閥が練習メニューを決めてしまい、他の同期の意見が無視されていたことで不満が募ってた。よって練習へのモチベーション、練習参加率も低下していた。しかし最高学年まで同期20人でハードなメニ...
学生時代にもっとも力を入れたこと(400) 中学生のスポーツコーチとして、全国区の高校へ選手を進学させることに邁進したことだ。1学年20人のうち、半数の選手が当該高校へ進学することを目標に掲げたが、初年は2名の選手しか進学できなかった。二年目で、従来の選考は一回で合否が決まるため、選手が本来の実力を発揮できないと考えた。そこで、アピールする機会を得る重要性を考え、高校との試合を導入した。当初は前例...
ガクチカ 大学では日本に留学してきた留学生のサポートをする活動に取り組んだ。この活動には日本でも外国人の方々と交流を持ちたいという思いと異国に来て大変であろう留学生をサポートしたいという思いから参加をし、半年後にウェルカムパーティーを友人4人と企画した。日本人と外国人という言語の壁がある中で双方が楽しめ、尚且つ留学生に日本文化を体験してもらうことを軸に企画を考え、カルタを行うことにした。しかし、言...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①他の業界は見ているか コンサル 【深堀質問】 なぜその業界を見るのか、損保との共通点は? 【深堀質問への回答】 誰かの挑戦を後押しすると言う意味では似ている。 →コンサルはマイナスになっている部分をプラスに変えて援助をする、損保は保険を通して後押しする ②苦手な人はどんな人か どっちでもい...
三次面接 基本情報 場所web時間3時間社員数学生数7人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①デザイン思考テストがベースとなった面接 (詳しくは書けないが、デザイン思考テストを受けておくとイメージしやすい。) 面接詳細情報 面接官の社員の特徴人事部社員学生の服装スーツ面接の雰囲気ビジネスコンテストに行くことができれば、本選考が最終面接スタートとなり、そのビジネスコンテストに行くまでの最後...
二次面接 基本情報 場所web時間20分社員数学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページで通知 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと ゼミでの活動について。途上国コーヒー農家の貧困削減に向けたドリップコーヒーの開発と販売を行い、販売時に完売し、売り上げを○○万円達成した。 ESをベースにしつつ、ゼミがどのような規模感のゼミか、何人単位で活動しているかなどを伝え、イメージが湧きやすいようにし...
一次面接 基本情報 場所web時間40分社員数学生数7~8人結果通知時期結果通知方法マイページで通知 質問内容・回答 ①新しいサブスクを考えてください 検討して回答。 面接詳細情報 面接官の社員の特徴人事部社員学生の服装スーツ面接の雰囲気学生は緊張感があった。社員の方は学生がリラックスできるようにと和やかで優しい雰囲気だった。評価されたと感じたポイント協調性を見ている。対策やアドバイス5daysイ...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。(400字以内) 2年時に担当したサークルの新歓活動です。コロナによる活動制限は新歓期には殆ど撤廃されましたが、春時点での入会者は例年より少ない傾向にありました。この原因として春のみでは未だライブの観覧機会が少ないこと、またサークルの乱立により自分にはどこが適当なのか分からない学生の存在を考えました。そこで上記の層を取り込むために秋の新歓活動を企画...
ガクチカ ゼミナール委員会の活動で、下級生向け入ゼミ説明会の責任者を務めた。本説明会は各ゼミの担当教授70名や学生部など関係者を多く巻き込む企画だが、当時委員の帰属意識が低く委員間連携が取れていない点に不安があった。また昨年は学生の参加数が少なかった。原因を分析し、2つの課題を乗り越え企画を完遂するため、3点工夫した。1点目は委員を上手に頼ることだ。準備期間が全委員の就職活動や帰省等と被ったため、...
学生時代にもっとも力を入れたことを教えてください。 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てられ進捗が遅れ、踊りもまとまらなかった。優勝の追求には、部員の団結と練習の効率化が必須と考え、私は以下を実行した。(1)練習外の時間を活かすべく...
三井住友海上火災保険

MSAD 資産運用コース

25年卒

男性

ES情報

学生時代力を入れたこと(400字以内) 私が学生時代に力を入れたことは個別指導塾のオンライン化である。私が住んでいた寮では週末に地域の子供向けに個別指導塾を開いていたが、コロナにより閉鎖を余儀なくされた。そこで他の寮生と相談し個別指導をオンラインで行うことにした。 しかしオンライン指導のノウハウがないため寮生でオンラインと対面の授業で異なる点を挙げ対策を考えた。そして授業を行ったが生徒の理解が対面...

24 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○大学○学部○学科が来ました、○○です。本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】 教員免許をとっているが、先生にはならないのか? 【深堀質問回答】 子供は好きだけれど、もっと自分の視野を広げて社会を見てみたいと思いました。一度いろんな人と関わり、自分が納得できるかたちを作り...

24 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○大学○学部○学科が来ました、○○です。本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】 深掘り質問はされていませんが進学方法のみ聞かれました。 【深堀質問回答】 大学のスポーツ推薦で入りました。 ②働く上で不安はあるか 就職活動の面接で、「働く上での不安」として、営業職が自分に向...

24 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○大学○学部○学科が来ました、○○です。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 私は7年間チームスポーツを続け、最終的には主将として全国ベスト8という結果を残すことができました。この活動を通じて、チーム力を高めるために「コミュニケーションの重要性」を強く実感...
志望動機 私は、人々の人生に寄り添い、信頼される存在として活躍したいと考え、貴社を志望しました。私が保険業界を選んだ理由は、お客様一人ひとりのニーズに応じた提案を通じて、社会に貢献できる仕事だと感じたからです。特に、住友生命は、バイタリティなどのライフステージに合わせたきめ細やかなサービスを提供し続けている点に共感しました。私は、お客様と直接向き合い、そのライフプランに寄り添いながら、必要とされる...
大学時代に一番力を入れて取り組んだこと、およびそのことから学んだこと、感じたことを教えてください。(250字以内) 大学2年次におけるサークルの新歓活動です。サークルの活性化のために「50名以上を迎え入れること」を目標とし、2つのことを行いました。1つ目が、SNSの活用です。サークルや新歓活動について呼びかけました。2つ目が新歓合宿の企画です。入学してすぐの新入生が何を求めているのかを考えたところ...
志望理由 私が貴社を志望する理由は、大きく二つあります。第一に、人々の生活と社会を支える仕事に魅力を感じたからです。高校時代に〇〇を務め、仲間を支え、彼らが成果を出すことにやりがいを感じました。その経験から、人生や社会を支える保険業界に関心を持ちました。貴社は生命保険だけでなく、資産形成やヘルスケア領域にも展開し、幅広い社会貢献ができる点に惹かれています。第二に、挑戦し続ける企業風土に魅力を感じた...
あなたが学生時代に一番力を入れて取り組んだことを記入下さい。(200文字以下) 私は2年半、学生団体の広報局に所属していました。主な活動は定期的なSNSの更新や半年ごとに発行する広報誌の企画・制作で、広報誌は4つの発行に携わりました。特に広報誌の企画・制作では全工程を1人で担当し、配布する際に学内外の関係者から好意的な意見を頂き、やりがいに感じていました。この活動の中で、新しいアイデアを想起する力...
これまでの取組みの中で、最も自分らしさを表したと思える取組みについて2つ挙げ、それぞれの概要を記入してください。 1つ目(50字以下)ゼミナール委員会として下級生向けの入ゼミ説明会を主催。委員の協力を仰ぎ、延べ千人の学生を動員した。 2つ目(50字以下)塾のチューターとして各生徒の悩みに向き合い同僚と共に解決の糸口を提供。多くの生徒の志望校合格に貢献。 上記の2つの取組みの中で、最も自分らしさを表...
学生時代に、最も力を入れた取組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら具体的に教えてください。(400文字以下) 文科系サークルに所属し、イベントの総合責任者を務めた。サークル最大規模のイベント運営を統括し、約100名のメンバーと協力して成功に導いたことが、最も力を入れた取り組みである。イベントでは、観客に楽しんでもらうために演奏のクオリティを確保する必要があった...
学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。既卒者の方は、卒業後から今日までの期間で力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 1つ目(50字以下)ゼミナール委員会として下級生向けの入ゼミ説明会を主催。委員の協力を仰ぎ、延べ千人の学生を動員した。 2つ目(50字以下)塾のチューターとして各生徒の悩みに向き合い同僚と共に解決の糸口を提供。多くの生徒の志望校合格に貢献。 3つ目(50字...
特に力を入れているテーマ ゼミ生の個人プレゼン・チームプレゼンを受けてディスカッションを行っている。そのほかに、様々なテーマについてディベートを行う。日本が抱える社会課題への知見の幅を広げるとともに、課題解決能力や自分で考える力をさらに磨くことができている。また、ただ知識をインプットするだけでなくアウトプットする力も養っている。 学ちか 学生時代力を入れたことは、昨年から始めた○○会社での長期イン...
将来取組みたい仕事、興味のある分野、成し遂げたいことなど、あなた自身の未来について記入ください 将来は、リーテイル部門の企画・商品開発に携わりたい。私には、一人一人が人生をもっと前向きに生きられる社会を作りたいという思いがある。思いを持った契機は、貴社のインターンシップで人生100年時代に関連したワークに取り組んだ際、長期化した人生のマイナス面ばかりが注視されがちなことに疑問を持ったことだった。そ...
人生で力を入れて取り組んだこと 私の強みは周りを巻き込む力があるところです。〇〇サークルの副部長を務めていました。活動の中で苦労したのは合宿です。一から合宿に向けて企画を立てました。合宿は〇〇に向けて実力の向上が目的で、サークルのメンバー全員を1つの目標に向かわせることが課題でした。解決するために、2つのことを意識しました。1つ目は自分が率先して動くことです。自分が行動を示すことで人を動かせると考...
志望動機(300文字) 将来的に商品開発に携わることで、被保険者と周りの人の幸せを支えたいからだ。具体的には、商品開発を通じて、健康長寿社会を実現したい。祖父母を亡くした経験から、大切な人を失うことは避けられないことだと悟った。その一方で、リスクを減らすことは可能である、また貴社でなら、14個という多くの選択肢の中から、より顧客に最善な保険を提供可能であると考える。加えて、圧倒的な市場・顧客の拡大...
自己PR 私の強みは場の雰囲気を和ませ、すぐに人との距離を縮めることのできるコミュニケーション力です。これは学生時代の居酒屋のアルバイトで培いました。私が働いていたアルバイト先の居酒屋は多くの来客がありすごく忙しい場所でした。忙しい中でもお客様を楽しい気持ちにさせて満足度を上げるにはどうすれば良いかという課題点がありました。お客様の満足度を上げるためにはお料理の質、提供速度、お店の清潔感はもちろん...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400字以内) 真剣に取り組んできたことは、小学生から始めたバレーボールです。私は、周りの部員と比べて身長が低かったため、スパイカーとして結果が出せなかったり、相手チームから攻撃の対象とされたりと悔しい思い...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てら...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記述してください。 人生で力を入れたことは、人材紹介会社での長期インターンシップです。インターン生のリーダー職を拝命いただき、その立場で私は架電によるインサイドセールスを担当しました。企業の採用課題をヒアリングし、商談のアポ...
学生時代に力を入れたこと 私は過去に約一年間所属サークルの合宿長を務め、年2回夏と冬に開催される「合宿」を通して、サークルの未来を創造する一年生の帰属意識を変革した。私が最初に着手したのは夏合宿であり、上級生と一年生の顔合わせ的意味を持ったこの行事で、一年生のサークルコミット率を高めようと考えた。しかし参加者の募集を始めた当初、一年生参加者0という異例の事態に見舞われたため、急遽一年生40人との1...
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150文字) ①カフェのアルバイトで周囲への働きかけや独自の工夫によって接客満足度の向上に貢献した経験 ②フリースタイルバスケットボールサークルのマネージャーとしてコロナの影響で落ち込んだチーム内の活気を取り戻した経験 ③学園祭講演会の広報リーダーとして1ヶ月間SNSのみを用いて400人定員の会場を満席にした経験 上記設問でお選びいただきま...
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150字以下) ・体育会漕艇部での練習に専念できる活動に取り組んだ経験 ・体育会漕艇部での高校からの競技継続後の挫折した経験 ・アルバイトでのキッチンスタッフでの社員とバイトの橋渡し役を担った経験 上記設問でお選びいただきました取り組みに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 私は体育会漕艇部で日...
icon

もっと見る