三井住友ファイナンス&リース

26 年卒

男性

  • 法政大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所本社
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

本日は貴重なお時間をありがとうございます。○○大学○○部○○学科の○○と申します。大学では法律の中でも労働法学のゼミに所属し、ゼミ長として日々研究を行っています。小中高と野球漬けの日々を送っていました。学生時代の大半を丸坊主で過ごしていたため、高校引退するまではドライヤーを使ったことがなかったという過去があります。御社は第一志望なのでとても緊張していますが、笑顔で頑張ります。本日はどうぞよろしくお願いします。

②キャリアプランについて

顧客の経営課題をヒアリングしながら、リースのみならず、多様なファイナンス商品を駆使した提案で、お客さまの成長に貢献するコーポレートビジネス部門に携わりたいと考えています。

中でもまずは、B2,B3で中小企業向けの営業に携わりたいです。中小企業向けの営業は、経営者の方と直接会って、会社全体を見ている人の考え方や価値観に触れることができるので影響を受けることが多いと社員訪問で○○様がおっしゃっていました。リース割賦や与信を貼る業務などの基礎をいち早く固めると共に、様々な方の価値観や考え方に触れることで自分自身を変革させ、お客さまの期待を常に超える付加価値を提供していきたいと考えています。

その後は、この経験を活かしてB1で大企業向けの営業にチャレンジしたいです。大企業向けの営業は、こちら側から提案できる幅も広く、扱う金額も大きいので、プロフェッショナルになってきている実感が湧く。と○○様がおっしゃっていました。そこで、私の強みである「自発的に行動を起こし、周囲を巻き込む力」発揮し、自ら仮説を立て、専門部の方と連携をとり、SMFLグループの総合力を使い倒した提案をすることで、お客さまに信頼される最良のビジネスパートナーになりたいと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部長 女性で50歳前後。オフィスカジュアル
学生の服装スーツ
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
雑談ベースの面接だった。基本的に面接官の方が話すスタイルで、たまに来る質問に答えたり、面接官の話に自分から入っていったりした。アイスブレイクと自己紹介後の私自身の地元の話で5〜10分は使った
今までの面接内容をまとめたような書類を見ながらいろいろと話されており、「強みはなんですか?」と聞くのではなく、「こういうとこが強みなんだ〜、こんなことしたんだすごいね」という感じで情報をこれ以上引き出す様子は見えなかった。
評価されたと感じたポイント会話のスムーズさやコミュニケーション能力が試されているのかなと感じた。
雑談ベースで進んでいくため、それに対する反応や表情、明るさなどからコミュニケーション能力、会社に合いそうかを人事部長というポジションから判断しているのではないだろうか。
対策やアドバイスほとんどが雑談で終わったがキャリアプランは聞かれたので、自分がこの会社に入ったらどのようなことをしたいのかは言語化できるようにしておいた方がいい。
中にはかなり質問攻めされた人もいたそうなので、雑談だと決めつけていくのではなく、抜かりなく準備はしていくべきだと思う。

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をありがとうございます。○○大学○○部○○学科の○○と申します。大学では法律の中でも労働法学のゼミに所属し、ゼミ長として日々研究を行っています。小中高と野球漬けの日々を送っていました。学生時代の大半を丸坊主で過ごしていたため、高校引退するまではドライヤーを使...
icon

もっと見る