自覚している長所を一言で表現してください。
柔軟に学び、高い目標へ努力し続けること。
自覚している短所を一言で表現してください。
周囲の意見に影響されやすいこと。
「長所」と「短所」をそれぞれ自覚する理由について客観的な行動事実に基づいて説明してください。
長所:インサイドセールスの長期インターンにて、個人成約率向上に尽力した。他メンバーの架電録音を分析して独自のトークスクリプトを作成した上で、積極的に周囲から助言を貰い、顧客や時期の変化に応じて常に改善し続けた。
短所:一方、素直ゆえに相手の意見をすぐに受け入れてしまい、自分に合った営業方法が分からなくなったことがある。そのため、自分の中で仮説や意見を持った上で周囲から情報収集するようにしている。
5これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。
サークル内で開催される○○大会において、演技指導担当としてチームに好成績をもたらした。
6上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
苦労した点は、演者一人一人の練習に対する意欲を向上させ、チーム全体の士気を高めたことだ。サークル全体が何チームかに分かれて優勝を競う中、私のチームは中間発表時点で最下位という厳しい状況だった。課題を洗い出した所、そもそも練習の常時参加人数がチーム全体の半数と著しく少なく、演者の意欲の低さが問題として浮き彫りになった。そこで私は、意欲向上のために2つの施策を講じた。1つ目は信頼関係を構築した上で、交渉と説得をしたことだ。まず練習時間以外も積極的に話しかけ、悩みや不安の把握に注力した。その上で、徹底的に相手の立場で考え、個別に合わせたアプローチをし、無理のない形での練習参加を促した。2つ目は練習内容の改善だ。以前は全員が同じ練習を行い、個々の課題に対して適切なアプローチができていなかった。そこで、メンバー個別の課題を徹底的に分析した上で、苦手を潰し、小さな成功体験を積めるような練習の考案と指導を行った。やる気を引き出せた結果、常時参加人数が大幅に増えたことでチームの士気が向上し、好成績を残せた。この経験から、相手の立場で考えて粘り強く向き合うことが、信頼関係構築と課題解決の鍵であると学んだ。
7当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
お客様本位の価値提供を通じて、お客様の人生を支えるパートナーになりたいからだ。サークル内の○○大会で演者一人一人に寄り添い優勝まで伴走した経験から、人に深く関わりながら成果まで支えることにやりがいを感じた。そのため、お客様との信頼関係に基づき、高い専門性を伴う多様なソリューションを提供し、実行まで伴走する信託銀行に興味を抱いた。中でも貴社を志望する理由は、主に2つある。1つ目はグループ力を活かし、お客様の多様なニーズに対応できる点だ。リテールを志望する中で、貴社は1人のコンサルタントがお客様にワンストップで幅広いソリューションを提供するため、お客様の唯一のパートナーになれる点で魅力を感じた。2つ目は挑戦しやすい環境がある点だ。OB訪問をする中で、貴社は一人一人の裁量権が大きく、少数精鋭な環境で若手から挑戦できるというお話をお伺いした。これは私の軸にも合致しているため、魅力に感じた。お客様の「想い」を軸に、全力を尽くすことで、「あなたに任せたい」と信頼される最良のパートナーを目指したい。