あいおいニッセイ同和損保

25 年卒

男性

  • 上智大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所恵比寿本社
時間30分程度
社員数1人
結果通知方法その場、あるいは電話

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします。

〇〇大学3年の〇〇です。
私は、小学校一年生から野球を続けてきて、現在も続けています。今までの経験で学んだことは、「先輩から言われたことは、YESかはいか、喜んで!で返す。」ということです。
現在は最後のリーグ戦での上部リーグ昇格に向けて、日々精進しています。
学業ではキリスト教の倫理について学び、団体競技の社会性について研究しています。
本日はよろしくお願いいたします。

【深堀質問】
その学部ではどんな勉強するのか教えてください。

【深堀質問回答】
キリスト教や宗教というと、敬遠する人が多いが、人間的に必要なこと、大切なことが聖書には意外とたくさん書かれています。「人にしてもらいたいことはなんでも自分から進んでやること。」という言葉が自分の中では一番好きで、このような内容を基に社会での協調性や社会性について勉強しています。

②学生時代に力を入れていたことを教えてください。

部活動でバッテリーリーダーをした経験です。私は小学校から野球をやっており、大学生まで続けてきました。技術力の向上という点では初めてから今まで全力を注いで挫折や成功体験も重ねてきましたが、大学生でバッテリーリーダーという幹部職に就いたことで、自身の努力に付随してチーム力を上げる責任がつきました。
過去の反省では、一方的な練習の押し付けなどから怪我人が発生したり、モチベーションの低下などから、大敗を喫することが多くありました。そこで反省を生かし、今年は一人一人に寄り添うことを意識しました。振り返りシートを初めて導入し月の初めに行い出来たこと、出来なかったことなどを見つけていくことで、自身やチームを俯瞰的に見つめ、それらに対する課題を可視化することができるようになりました。また、そこから出た皆の意見に合ったメニュー作りをしていくことで、練習意欲も高まりリーグ戦では最小失点で優勝することができました。協調性を持ちリーダーシップを発揮することで得た結果だと自負することができましたし、一つの大きな成功体験になりました。

【深掘質問】
組織を動かす中で大変なことはなんでしたか。

【深堀質問回答】
脱落者を出さないことです。エース級の人がいて、出れない人がいてとなるとその差の大きさに絶望してやる気をなくしてしまうことがあります。実際に自分もそうなったことがあるし、それが間違っているわけではないと思います。しかし、どんな人にも強みと弱みがある中で、自分が試合で見出せる強みを必死に探っていくことが大事だと思いました。まずは簡単なことから一つできたらまた次へ、必ず達成したら褒めること、このようなことをリーダーとして意識し、ほぼ全員の部員を登板させることができました。

③長所と短所を教えてください。

長所は人当たりの良さであると感じます。笑顔で接することができるのが強みで、後輩や同期から本人たちが困った時に自ら声をかけてもらうことができて、自分としてもみんなと接しやすかったです。
短所は、笑顔故の威厳のなさであると感じます。怒れる時は怒れるが、真面目な話をしようとしても、口角が上がってしまいます。慣れてしまうとあまり言葉への重みがなくなってしまうが、この体格で乗り切りました。

【深掘質問】
他にはありますか。

【深堀質問回答】
先ほど述べた協調性、視野の広さです。みんなのことを見ているからこそ、本人たちがどう課題に苦しんでいるかを理解してあげる努力ができると思います。だからこそ、相談されたときに、ある程度の答えを出す用意が出来て、また相談に来てくれます。
また、押しに弱いのが短所だと感じます。みんなの顔色を見てしまい、ミーティングの場でも最後まで自分の意見が言えなかったり流されてしまうことがあります。しかし、どうせと思ったらどうせのまま終わってしまうので、しっかりと言った結果、チームがいい方向に進みました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴常務
学生の服装スーツ
面接の雰囲気これまでとは変わり、空気が重くなったです。
相手の面接官は、しっかりと話を聞いてくれているが、予想外の角度から質問されることも多く、ロジカルさが求められました。
しかし、こちらが話す内容に違和感を感じても、最後まで聞いてくれました。
評価されたと感じたポイント役員面接ということで、空気が非常に重かったです。
難しい質問にも、諦めずに答えることで評価されと感じます。
やはり笑顔で喋ることは大事で、第一印象での評価が大きかったと思いました。
また、逆質問での具体性が評価されたと感じます。
対策やアドバイス鏡で練習すると良いです。
自己分析を深め、わからなくても、諦めずに答えることが大事です。。
逆質問で誰でもわかるようなことは質問せず、役員だからこそ聞ける話をすると良いです。

icon他のESを見る

二次面接 基本情報 場所恵比寿本社時間20分社員数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学3年の〇〇です。私は、小学校一年生から野球を続けてきて、現在も続けています。今までの経験で学んだことは、「先輩から言われたことは、YESかはいか、喜んで!で返す。」ということです。現在は最後のリーグ戦での上部リーグ昇格に向けて、日々精進しています。学業ではキリスト教の倫理につ...
一次面接 基本情報 場所恵比寿時間20分社員数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学3年の〇〇です。私は、小学校一年生から野球を続けてきて、現在も続けています。今までの経験で学んだことは、「先輩から言われたことは、YESかはいか、喜んで!で返す。」ということです。現在は最後のリーグ戦での上部リーグ昇格に向けて、日々精進しています。学業ではキリスト教の倫理について...
志望動機 損害保険業界について理解を深めるため、参加を希望します。業界研究を進めていく中で、貴社が掲げる「CSV×DX戦略」に惹かれ、従来の事後的な保険から事前予防型の保険に挑戦していく事業内容をさらに知りたいと思うようになりました。インターンシップを通じて、損害保険業界についての学びを深めることは勿論、社員の方との交流を通じて、貴社で活躍するための具体的なイメージを掴みたいです。また、体育会部活...
今までの人生であなた自身に大きな影響を与えた経験や出来事などを3つ、順番に教えてください。(50字以内) 1位:コロナ禍で当たり前がそうではなくなり、出来る時にどんな事に対しても全力で取り組む姿勢を身に付けた経験 2位:大学で体育会の寮に入り擬似社会の環境で得た様々な年齢や人との接し方を学んだ経験 3位:中学のバレーの試合で初めて大勢の前でプレーし、人前に出ることを好むようになった経験 あなたの強...
以下のテーマの中から 2 つ選択し、各テーマに沿って学生時代に力を入れたことを教えてください。(300字以内)・挑戦:高い目標に向かって果敢にチャレンジしたこと・自律:自ら問題意識をもって、自分事として捉え、解決に向けて行動を起こしたこと・協働:周囲を巻き込んで物事を進めたこと ・協働:授業のグループワークにおいて巻き込み力を発揮しました。私のチームには、テキパキとした話し合いをする反面、他のメン...
icon

もっと見る