ベスト-アニバーサリー

25 年卒

男性

  • 日本大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所オフィス
時間50分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学〇〇学部〇〇学科の○○です。学校では主にグラフィックデザインを学んできました。本日はどうぞよろしくお願いします。

②面接の前にうけたwebテストの適性検査についてリーダーとして率いる能力が高いとあるが、それが活かされた場面はありますか?

はい。アルバイトでその能力が活かされたと感じています。私は店舗のアルバイトの中でも古株な方なので店舗全体のサポートに回ることも多いです。例えば、お客様の対応に遅れがでている時はホールのサポートに入り、お会計が並んでいればレジに入り、ドリンクのオーダーが溜まっていれば捌いたりなどです。しかし、ある忙しい時にオーダーした料理が出てこない問題が発生しました。キッチン側には専門のシェフたちがいるので手伝うことはできません。そこで私は各テーブルの担当ウェイターに提供に時間がかかることを説明するように指示しました。また、キッチンからホールまで運ぶ時間のロスが出ないように私も参加して提供までの時間をできるだけ短縮することに努めました。その結果お客様にも満足していただき、店舗の回転率を下げることなく解決に至りました。

③入社したら何かしたいことはありますか?

はい。私が入社したらお客様に寄り添い、満足していただける写真を撮影することに尽力したいです。結婚式は人生の中でも最大級のイベントだと私は考えております。その大切な瞬間をお客様の希望の形で残し、未来へ堂々と持っていけるようなサービスと商品を提供したいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性で40歳前後。スーツ
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気一次面接同様雑談が多く、フランクな雰囲気で進んでいったが、場所がオフィスであったため少し緊張感がありました。
面接官によるかもしれないが、就活生より面接官の方がしゃべっており、説明会みたいになっていました。
評価されたと感じたポイント一次面接より企業についてきかれた感じがしました。
また、二次面接の前にうけたwebテストを見ながらの面接だったので企業と就活生の性格が合っているかどうかを確かめられたとおもいます。
対策やアドバイス対面での面接になるため、椅子に座るまでの作法はしっかり復習しておいた方が良い
企業研究をしっかりと行っておく

icon他のESを見る

一次面接 基本情報 場所Web時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイナビ 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部〇〇学科の○○です。学校では主にグラフィックデザインを学んできました。本日はどうぞよろしくお願いします。 【深堀質問】 グラフィックデザインとありましたが、なぜ写真業界を選んだのですか? 【深堀質問への回答】 はい。私はレストランでホールのアルバイトをしているの...
icon

もっと見る