ウェディングプランナー・プロデューサー
26 年卒
女性
- 早稲田大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 3人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では、サークルの立ち上げと、レクチーム代表として月1回のレク制作に力を入れていました。そこで培った企画力と行動力で貴社に貢献していきたいと思っています。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】サークルの立ち上げはなぜ始めたのですか、どういうサークルですか
【深堀質問回答】
マイナースポーツのサークルです。大学の友達に教えてもらって、より多くの人と楽しみを共有したいという考えから立ち上げに至りました。
②学生時代に力を入れたこと
サークルのレクリエーションでゲームを企画し、目標である参加人数20人以上、男女比1:1を達成したことです。
1年生のときに創設したサークルは、夏休みの練習に多くても7人と参加率がとても低いうえに、女子が私だけという状態でありましたが、他団体と差をつけて廃校を貸し切り、メンバーがワクワクするような企画をして楽しませることができれば、サークルへのモチベーションを高め参加率が向上するのではないかと考えました。結果、21人ものメンバーが参加し男女比も揃えることができました。また以降のレクや練習の参加率、今年の新歓にも貢献することができました。
【深掘質問】企画していく中で苦労はありましたか
【深堀質問回答】
レクチームには20人ほどいて、代表として意見や指針をまとめていくのに苦労しました。学校を貸し切るには大学生にとっては重い出費ではあったので、多くの参加者、高い充実感を得るためにチームとしての最大限の力を発揮する必要がありました。チームメンバーの得意分野を会話を増やすことによって、理解し仕事を振ることができました。
③どこの職種に就きたいか、またその理由は何ですか
ウェディングプランナーになりたいです。SNSの普及により人の幸せが簡単に見れるようになった時代で、人と比べて孤独を感じてしまう方が増えています。自分のために今まで関わった多くの人が集まり、感謝を伝えられる人生最大のイベントをプロデュースすることにより、多くの人の人生を華やかにする仕事で社会に貢献していきたいです。
【深掘質問】より多くの人と関わるという面では、サービスプロフェッサー(当日バイトや現場を仕切る人)はゲストの人やバイトなど多くの人と関わることができますが、そちらではないのですか?
【深堀質問回答】
私の強みである企画力と忍耐強さは、新郎新婦のお客様と何度もお話をして関係性を作ることによって発揮されると思っています。なので、ウェディングプランナーとして、希望に合った、そして新しい提案を入れこんだ最高の結婚式を作り上げたいです。
④就職できたら3年後何をしていたいか
チーフリーダーとして店舗を任せられるような人材になりたいです。そのためには1、2年で自分なりのサービス精神を形作れるように、知識と経験を蓄え、新しい挑戦を忘れることがない人材になりたいと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後 オフィスカジュアル |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | 緊張をさせないように、面接官は常に笑顔で相槌を忘れないでいてくれました。就活生の他の2人も相槌などリアクションをしてくれていて全体的にフランクでした |
評価されたと感じたポイント | サークルの立ち上げなど、挑戦ができる人だと評価されたように感じました。また、明るいハキハキとした雰囲気であるかが見られていると思います |
対策やアドバイス | 職種についての理解が必要で、なぜそこが良いのか、何をしたいのかを言えることが必須です。何か挑戦した出来事を持っていると強いと感じました |