最終面接
基本情報
場所 | Web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①これまでの選考を経てアクセンチュアに対してどのような印象を受けたか
人の意見を聞く会社だというイメージを受けた。コンサルティング会社は個人プレーを重視するイメージが強かったが、アクセンチュアはそうではなく、チームとしてのアウトプットを重視している印象。また、選好の中で、一人一人の良さにしっかりと向き合ってくれていると感じた。
【深堀質問】
どうしてそう思ったのか、何かエピソードはあるか。
【深堀質問への回答】
まず、チームワークを重視していると感じた理由について。GDの際に、社員の方からFBを頂いたが、個人個人の意見や能力だけでなく、チームとしての評価について多く言及されたため、そういった印象を受けた。また、個人のいい部分をよく見てくれていると感じた理由について。ケース面接の前に、ケース面接対策会があったが、あまりうまく回答できない中でも、〇〇OBの社員は自分のより部分を伸ばすようなアドバイスをしてくれたため、そういった印象を受けた。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員、人事ではない |
面接官の印象 | こちらの回答に対しても、よく笑顔でうなずいてくれていた。 |
学生の服装 | ビジネスカジュアルもしくはスーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気だった。 ほぼ雑談というような感じで、向こうの面接官も用意された質問を読み上げている感じではなかった。 |
評価されたと感じたポイント | 用意された回答ではなくて、本当に感じたことを述べることができたこと。 最終面接以前の選考やイベントでかかわった人のことや出来事を言語化できたこと。 |
対策やアドバイス | 最終面接は、担当する面接官によりかなり質問内容や雰囲気に差が出ると思う。だからこそ、想定質問とそれへの回答に縛られすぎず、相手の面接官の雰囲気に合わせることが重要だと感じた。 |