一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
私は○○大学○○学部○○と申します。長所はコミュニケーション能力の高さでいろいろなお客様と適切に接することが出来ることです。今日はよろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことはサークル活動です。特にサークルで行ったイベントの企画と運営で、力を入れて取り組んだイベントは全国のサークルを巻き込んだ全国大会です。このイベントはコロナ期の影響でオンラインで行っていましたが、オフラインだからこそ味わうことのできる臨場感や一体感を感じてほしいと思い、大学3年生の時に運営を募ってオフラインで開催しました。開催するまではコロナ期の名残によるオフライン活動への遠のきや開催地から遠いサークルへの配慮などの問題がありましたが、これらの問題に対して、他のイベントを行っているサークルや主催者に積極的に声を掛け、多くのイベントを同時期に近くの開催地で行うことで遠くからの参加者が開催地に来る目的を増やし、多くの参加者の参加意欲をあおることに成功しました。また協力してくれたサークルや主催者同士で日程調整や相互の宣伝を行い、円滑なイベント運営と各イベントの集客につなげることが出来ました。これらの経験から私は人と積極的に関わることの重要性や人とのつながりの重要性を学ぶことが出来ました。
【深掘質問】
イベントであなたのどのような能力が生かされましたか?
【深堀質問回答】
仲間との連携をとる際や参加者への対応に必要なコミュニケーション能力です。
③どのような学問を学んだのか
私が学生時代に力を入れた学業は○○です。特に〜について学んでいました。これについて学びたいと思った理由は、実生活で〜ではないかと感じていたからです。しかし、これらを学んでいく中で〜という新しい考えを学ぶことが出来ました。これによって私は自分の考えのみにとらわれず、新しい考えを取り入れていくことの重要さを感じました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 中年の男性 |
面接官の印象 | 面接官の方の年齢が若くはなかったため怖そうに見えたが、笑顔で接してくれたり、「緊張していますか」などの声かけが多く見かけほど怖くはなかった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 面接官の方がこちらの緊張をほぐそうと積極的に会話してくれている印象だった。 |
評価されたと感じたポイント | とにかくハキハキと元気よく話したことだと思う。自分の長所についてコミュニケーション能力と話したため、その長所が相手に伝わるように元気よく話した。 |
対策やアドバイス | 自分がその会社に入って何がしたいか、そして何ができて会社に利益を生み出せるかを説明できるようにしておく。例:私はコミュニケーション能力に自信があるため、どんなお客様にも適切な接客ができる自信があります。 |