施工管理
25 年卒
女性
- 日本大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間半 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日 |
結果通知方法 | その場で |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。本日は貴重なお時間設けてくださりありがとうございます。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】
学生時代に部活やサークルには入っていましたか。
【深堀質問回答】
部活動やサークルには参加していませんでした。その代わりアルバイトを学生時代特に力を入れて頑張ってきました。大学1〜2年生のときは食品店と飲食店のキッチンと販売のアルバイトをしており、就職活動をはじめるようになってからはスケジュールを柔軟に組むことができるように単発のアルバイトをやっていました。
②学生時代に力を入れたこと
学生時代に力を入れたことは、先程もお伝えしたいようにアルバイトです。大学進学のタイミングで一人暮らしを始めたため特に力を入れて頑張っていました。単発のアルバイトを通して、毎回異なる環境で異なる人と働くことで、協調性を身につけることができました。また、限られた予算の中でやりくりするために、毎日自炊を行うことも頑張り、これによって継続力や計画性が身についたと考えています。
【深掘質問】
この会社を応募した理由を教えてください。
【深堀質問回答】
説明会でお話してくださった方の人柄がよく、ホームページの社員の方のインタビューを見ていても、どのかたも楽しくお仕事をされていることが伝わってきて、私もこの会社で働きたいと思いました。また、説明会やホームページで建設業界は男性が働くというイメージを変えていきたいという言葉が特に印象に残っており、女性の自分が活躍することで建設業界のスタンダードを変えるきっかけになれるような存在になりたいと考えています。
③長所と短所
私の長所は先程もお話したように単発のアルバイトを通じて、協調性であったり、毎回異なる就業先で働いた経験から目立たないところで周囲の人を支える縁の下の力持ちとして活躍できるところが強みです。
私の短所は人見知りをしてしまうところです。アルバイトではあえて得意ではない接客業に挑戦し、人と会話をする機会を日常的に増やすことで克服できるように頑張ってきました。
④入社してから実現したいこと
志望動機のところでもお伝えしたように、建設業界を女性が当たり前に活躍できる環境へ変えていきたいと仰っている貴社で自分が活躍することで業界の価値観や男性が多いというイメージを変えられる存在になりたいです。また、やってみたい事として、私は音楽が好きでライブを見に行くことが趣味なので、ライブ会場としても使われるような建造物の施工管理に携わりたいです。
⑤逆質問
もし貴社に入社することができた場合、これからの冬休みや春休みの長期的なお休みで取り組んでおいた方がいいことが何かありましたら教えていただきたいです。
【逆質問回答】
研修制度がしっかりとしているため、特に今の時点で身につけておく必要があるスキルなどもないため、残り少ない大学生活を楽しんでほしいです。一つだけあげるとしたら、正しい敬語の使い方を身につけたり、思考力を高めておくことが、就職する会社をどこを選んだとしても大切になってくると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | リクルートスーツ |
面接の雰囲気 | この会社だけではなくどこを受けたり就職するにしても役立つようなお話をしてくださったり、自分の話を真剣に聞いてくださっていることが伝わってきました。また、リラックスした状態で緊張しないでお話できるように話をしてくださり、焦らず落ち着いて話したいと考えていたことを話すことが出来ました。 |
評価されたと感じたポイント | アルバイトの経験について話したことで実際に仕事に取り組む姿勢や働いているイメージが湧きやすいということを評価されました。 |
対策やアドバイス | 説明会が終わったあとに、会社の採用に関する情報が送られてくる公式のLINEアカウントから最終選考でよく聞かれる質問が一覧で送られてきました。全く同じ内容が聞かれたというわけではありませんでしたが、その質問に答えられるように準備しておくことでほとんどの実際の面接での対応で困ることがなかったです。 |