ウェスティンホテル東京

25 年卒

女性

  • 東京家政大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所ウェスティンホテル東京
時間2時間
社員数3人
学生数2人
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介をお願いします

〇〇大学〇〇学部から参りました〇〇です。大学では〇〇について学んでいます。学校外では高校から大学にかけて接客業をしてきて、自ら率先して行動する積極性とチームワークの大切さを学びました。貴社でもこの積極性を活かしてホスピタリティ溢れる接客を目指していきたいです。本日はよろしくお願いいたします。

②学生時代に力を入れたことを教えてください

​​​​​私は接客業のアルバイトに力を入れて取り組んできました。高校から大学までの4年間では飲食店のホールスタッフをしており、トレーナーという役職で時間帯責任者を務めました。そのなかで特に意識したことが2つあります。

1つ目は、親しみやすく頼れるリーダーであることです。具体的には、新しく入ったスタッフには積極的に話しかけ、業務について不安な点を少しでも多く解消できるように心がけました。また、業務時間外には趣味や日常生活の話をして身近に感じてもらえるように意識しました。

2つ目は、間違いを指摘する際に相手に寄り添う姿勢を忘れないことです。一方的に押しつけるのではなく、相手の考えを聞いたうえで順序立てて説明をして、快く理解してもらえるように努めました。その結果、退職する際には「初めてのアルバイトで不安があったけど〇〇さんのおかげで安心して接客できた」と言っていただけました。

この経験から、相手の立場になって物事を考え自ら率先して行動する大切さを学びました。

③就活の軸を教えてください

はい、私の就活の軸は「あらゆる人の人生の様々なシーンに携わる仕事をしたい」です。貴社にはウエディングやレストランも入っており、お客様が特別な日に、大切な人と過ごせる時間を用意されています。私もお客様の特別な日の手伝いをさせていただきたいと考えています。

④志望動機を教えてください

学生の頃からアルバイトで接客業をしてきて、将来は自身の接客で誰かを笑顔にできる仕事に就きたいと考えてきました。私が大学1年生の頃、ウェスティンホテル東京に宿泊する機会がありました。その際ホテルマンの方の品格に満ちた丁寧なおもてなしに感動したのを今でも覚えています。

難しい要望をお持ちのお客様にも寄り添った対応している姿に感銘を受け、どの接客業を目指すか迷っていた私の理想像が明確になり、「どのようなお客様に対してもしっかりとした対応をしたい」「本格的にマナーについて学びたい」と思いホテルマンを目指す決意をいたしました。そのなかでも貴社は、自分の理想の接客をしていた憧れの方がいた企業というだけではなく、説明会に参加した際に人事の方の親切で愛のある対応や企業理念に深く共感し、絶対にここで働きたいと強く思い志望いたしました。

【深掘質問】品格に満ちた丁寧なおもてなしというのは、具体的にどのような部分を見られたのですか?

【深堀質問回答】

はい。私たちがホテルをチェックインする際に、別の宿泊者様が間違えて禁煙のお部屋をとってしまったようで、喫煙の部屋に変えてくれないかと怒り口調で話していたのに対して、焦ることなく冷静な態度で接している姿が丁寧なおもてなしだと感じ、私もそのようになりたいと思いました。

⑤貴方の思う長所と短所を教えてください

はい。​​​​​​​​​​​​​​​​私の長所は向上心や意欲に満ちている点です。中学の部活動ではソフトテニス部に所属していました。ぼんやりと目標のないままやってきた初めての大会では、一度も勝ち上がれずに終わっていました。それからペアとベスト16まで残りたいと強く思い、上達するためにはどのような練習をするべきなのか弱点や癖を話し合い、対策できるような練習内容にしたり、試合があるたびに次に繋げられるよう振り返りをしました。

その結果、最後の大会ではベスト16まで残ることができました。この経験から私は常に今の現状に満足することなく、ステップアップするための方法を模索し、高い目標に向けて日々努力することができます。一方短所は興味があるもの、やりたいことが多すぎるあまり、中途半端になる場合がある点です。改善策としては、始める前にここまでは必ずやると目標を立てて、中途半端に投げ出さないようにしています。

【深掘質問】最近新しく始めたことは何かありますか?

【深堀質問回答】

はい。様々な人とお話したいという気持ちが強く、手話を独学で学び始めました。現在は手話3級の取得を目標としています。

⑥英語で自己紹介・趣味を2分間スピーチ

趣味や好きなことを英語で話しました。

⑥もし仮に自分が上司だった場合、どのような部下が欲しいか、どのような上司でいたいかを教えてください

はい。前者については素直な方や意欲がある方が良いと考えています。また後者については、自分が一人で前に立って進むのではなく、周りの意見に耳を傾けて取り入れられる上司であるべきだと考えています。

⑥弊社の改善点はどこですか

はい。自身が空港に宿泊した際に簡易的な枕でなかなか寝付けられなかったため、従業員用の仮眠室にもしっかりとした枕があったらより睡眠の質も向上すると思いました。

⑥逆質問:仕事をする上で一番大切にしていることを教えてください

お客様が何を求めているのかを正しく理解することだと思っています、と回答されました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 女性30歳前半で外国の方 スーツ
人事 女性40歳前半 スーツ
男性 50歳前後 スーツ
面接官の印象人事 女性30歳前半で外国の方:気遣いができる
人事 女性40歳前半:明るい
男性 50歳前後:どっしり構えている
学生の服装リクルートスーツ
面接の雰囲気そんなに堅苦しい雰囲気ではなく、フランクな面接だったと思います。人事の人は愛想がよく、話しやすかったが、役職がついているような男性はあまり会話に入らず、就活生を見ているような雰囲気でした
評価されたと感じたポイント減点方式だと思います。集団面接でしたが、あまり志望動機が明確ではない人がいて、面接官の関心が低くなるのを感じました。志望度はやはり見られていると思います。また、コミュニケーション能力や受け答えの内容も見られているため、一般的な面接と同じように自己分析して対応するのが大切です
対策やアドバイス人事の方の話をいかに興味深く聞けるかどうか。人事の方の話から、次の質問や話に繋げられるように、緊張し過ぎずしっかり話を聞くこと

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

自己PR 私の強みは周囲を見て動くことができる協調性です。それらが発揮されたのは大学3年生の時の文化祭運営での経験です。文化祭運営のスタッフは学年も学部も違った為、初めは皆打ち解けず連携が上手く取れていない部分がありました。それにより認識のズレやミスが生じました。そこで私は現場の雰囲気を変える為、2つの行動を行いました。1つ目は挨拶を誰よりも早く大きな声で言うことです。2つ目は気軽に意見を出せる場...
icon

もっと見る