キッセイ薬品工業

26 年卒

女性

  • 東京経済大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所ウェブ
時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介を2分~3分程度で行ってください。

◯◯大学◯◯学部◯◯学科から参りました、◯◯と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は、高校1年次から現在まで部活動に参加しております。その部活動は、硬式野球部でマネージャーを行っております。そこで私は、周りから吸収する力を身に着けました。それが私にとっての強みだと感じております。マネージャーは常に周りを見て行動をし、先を読んで動くことが必要とされてきました、そのため、同期のマネージャーや先輩や後輩と様々なものを共有し、それを把握し、行動することを心がけてきました、また大学では、野球部が◯◯大学野球連盟という大会連盟に所属しており、その中の2部リーグに所属しています。その大会運営を担っていますが、下級生の頃から先輩の行動をよく見て学び、常にメモをとってその先輩の行動を私自身が自ら行うことで、チームも連盟もまとまり、それが自分の力となり、先輩方に認められ、2部学生委員長に就任することとなりました。以上のことから私は周囲の人から学ぶことができ、その学んだことを私の力に変えて発揮することができることが私の強みだと考えます。改めて本日はよろしくお願いいたします。

【深堀質問】

世間話程度に天気や受けている場所、高校からマネージャーか、高校時代の大会成績などをきかれた。

【深堀質問への回答】

その時の天気の状況や、グランドで受けていること、高校からも行っていること、成績を伝えた。

②大学の部活動についていくつか聞かれた

1.新1年生含め、スタッフ(マネージャーや学生コーチを合わせ)122名で現在活動しています。

2.プレイヤーは110人ぐらいです。

3.(新1年生は)2月から参加してくれています。

4.マネージャーは主にチームマネージャーは、スコアや成績の集計、練習の手伝いをイメージされるかと思いますが、そうではなくどちらかといえば事務作業、大学に行う申請を行う為、パソコンに向かって作業をいています。大会運営になりますと、主にアナウンスやカウンターであるSBO、公式記録などといったもので大会運営でサポートしております。

5.(選手と接する機会は)多くはないです。

6.(選手をサポートする場面について)直接的にサポートするってことはないですが、スコアを書いて成績を提示してあげることで、選手一人一人の課題が見つかり、その課題を提示してあげられるということで、間接的にサポートをしています。

7.(マネージャー内での役割)副務です。副務は主務がいない時の電話対応でしたり、試合を組んだり審判を手配することもマネージャーの仕事なので主務の補佐を行っています。主務がいるときには自分に振り分けられた仕事を行っています。

8.(新1年生が入ってきて教える場面は)はい。あります。今までは先輩がいたので、先輩が教えてていうところを見させていただいていたのですが、自分が最上級生ということで基礎のこと、アナウンスやスコアの書き方、提出書類に期限や提出方法などを大雑把に教えて、次にやってもらいながら詰めていく形で指導をしています。

9.(後輩を指導するうえで大切にしていることや心がけていること)私は、相手の立場に立って考えることを意識して指導をしています。やっぱり上の立場になると、できることが当たり前になってしまって、できないことになんでこんなこともできないんだろうと思ってしまうことも多々あるかと思います。でも下級生からしたら初めてのことであり、できないことは当たり前で、できなかったことができるようになって今当たり前になっているということを、すごく感じているので、下級生には、なんでできないの?ではなく、どこがわからないのか、わからないことを聞いて、それをこういうふうにすればできるよや解決するよと伝えるように努力しています。

10.(選手たちと)信頼関係を構築するうえで大切にしていることは、自分が笑顔で話すことを心がけてます。やはり不愛想ですと相手もどう接したらいいのかわからないなということが自分自身も感じているので、笑顔で話して、打ち解けることで信頼関係が構築されているのかなと考えます。また、仕事に対して、積極的に行うことで選手も、こんなことをやってくれているんだなと、逆に選手が頑張っていることで自分も頑張ろうと思えるので、支えているよ、いつでもサポートしているから野球に対して頑張ってという思いを仕事をすることで伝え、そういうことで構築ができているのかなと思います。

③集団になる時どのような役になることが多いか

はい。私はマネージャーということでサポート役割を担っていますが、その中でもまとめ役になっています。先程、◯◯大学野球連盟に所属をしているとお伝えしましたが、その中でも私は連盟マネージャーといて大会運営本部のマネージャーに所属をしています。その中で新体制になってから2部リーグの学生委員長に務めることになりまして、2部の中の1番上、トップのまとめ役をやらせて頂くことになったので、そこも含め、まとめ役にいることが一番多いと考えております。

④周りからどのような人といわれることが多いか

面倒見がいいといわれます。一例を上げますと、この間、迷子の子供を見かけて交番まで連れて行ったということがありました。最初は迷子なのかどうなというところから異変を感じたのですが、片方靴がなかったので親御さんが近くにいないなという風に感じて、ほかに周りにいた方は、どうしよう声かける?みたいな雰囲気でしたが、ほっとけないというところですぐ動いて交番に連れていきました。幸い、近くの商業施設で親御さんとはぐれてしまったみたいで、商業施設の方も探されていて、すぐ親御さんを見つけることができたのでよかったなという経験がありました。そのようなところを見ると、ほっとけない性格であり、面倒見がいいといわれるところだと考えます。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事部、男性・スーツ
学生の服装
面接の雰囲気
評価されたと感じたポイント
対策やアドバイス

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所東京駅サピアタワー時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期1ヶ月以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①就活の軸 就職活動の軸として、人々の健康と笑顔に貢献すること、成長できること、個性を大切にしていることの3点をあげています。 【深掘質問】 その理由 【深堀質問回答】 忘れてしまったが、自身の経験談や自身の考え、意見を織り交ぜて回答しました。 ②企業の志望理由とMRの...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期1ヶ月以内結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己PR 私は「負けず嫌いから来る成長への貪欲さ」と「人を繋げる親しみやすさ」を持つ人間である。前者に関しては、特進コースの代表として、生徒たちに受験の話をした経験がある。私はその高校に推薦で入学したため、初めのテストの順位は半分以下だった。授業が理解できず、問題集で理解しても、...
icon

もっと見る