総合職(セキュリティコース)
25 年卒
男性
- 中央大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 対面 |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
学業では歴史上の人物の考え方について、様々な文献から研究しています。また、体育会系部で主将を務め、全日本学生大会での入賞を目指して練習しています。
【深掘質問】
学問、競技についての詳細
②自己PR
私は聞き上手を発揮し、チームで活躍することができます。部内で話し合いをするとき、相手の意見を遮らずに聞くことを心がけています。そうすることで、互いの意見を尊重して良いものを提案することができるということが分かりました。貴社でも聞き上手を発揮し、お客様の要望を引き出してそれに合ったサービスを提供できると考えています。
【深掘質問】
それが表れたエピソード
【深堀質問回答】
後輩のモチベーションが低いとき、モチベーションの源泉がどこにあるか、聞き出すことを行いました。自分のモチベーションが分からない後輩に対して、練習で何が楽しいかを聞くことで、後輩自身が納得する答えを引き出すことができました。後輩の回答に従い、練習を工夫させたり、全体の練習メニューを改善したりしたことで、その部員のモチベーションを向上することができました。
③学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは部活動です。全日本学生大会での入賞という目標のためなら、どんなことにでも挑戦するという思いで練習に取り組みました。例えば、週8回の練習、動画研究、筋力トレーニングなど、必要なことには何でも取り組んできました。貴社に入ってからも、目標に向かってどんなことにでも挑戦し達成することができると考えております。
④就活の軸について
私は、できる限り多くの人々の生活を支えることを軸に、就職活動を行っていました。貴社でなら、困っている人を直接助けることができることはもちろん、いるだけで人々を安心させられる、という点で、最も多くの人の生活を支えられる、やりがいのある仕事であると考えています。
⑤志望動機
貴社で人々の生活を守りたいと思い志望しました。力を入れている部活動の経験から、人を守ることに強い憧れ持っています。貴社は、組織力の強さと、最先端の技術を持っており、少しでも早く困っている人の所へ駆けつけることができます。そのような環境が揃っている貴社でなら、人々の生活を守ることができると考えています。また、現状打破する姿勢を持っていることや、常に新しい施策を行っていることなどの環境が、これまで解決できなかった課題を解決することにつながると考えています。
【深掘質問】
将来やってみたいこと
【深堀質問回答】
BEをまとめ育成するリーダーになりたいと考えています。自分がBEを育成することで、さらに多くの人を助けることができるからです。私はここでも聞き上手を発揮し、部活動で後輩の課題を一つ一つ改善した経験を活かし、貴社でも多くの人を育てたいと思っています
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 1人は人事部長、どちらも40代前後 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 穏やかな雰囲気で進みました。 二人とも相槌をしながら聞いてくれるので、途中で言い淀んでも焦らずに話すことができました。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接と同じ質問が多かったが、さらに深堀されたと感じました。 ここで初めて志望動機が聞かれますが、他の就活サイトで記載があったように、将来やりたいこともあわせて聞かれました。 |
対策やアドバイス | ・ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する ・エピソードを用意しておく ・将来何をしたいか、具体的に話せるようにしておく |