ダイキン工業

26 年卒

男性

  • 中央大学

面接情報

最終面接

基本情報

場所対面、東京支社
時間人事と雑談30分その後、会議室にて面接45分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期当日
結果通知方法電話

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部○○学科3年の○○と申します!本日は貴重なお時間いただきありがとうございました。大学時代は学外では長期インターン先の広告代理店にて美容院で広告を流すために設置している貸出タブレットの管理業務に携わる傍ら、学内では60人規模の写真部の幹部として、4年ぶりの退部者0人を達成してまいりました。

また私の強みである行動力を象徴する趣味が2つありまして、1つ目は旅行で持ち前の行動力を生かし47都道府県制覇や20カ国以上の国々を周遊してまいりました。また2つ目はサスケで、祖父母の家に練習用のセットを自作して仲間と切磋琢磨しながらトレーニングに励んでいます。本日は宜しくお願いいたします。

【深堀質問】

あふれる思いを好きなだけ語ってください(なんでダイキンなの、どんな風に成長したいか)

【深堀質問への回答】

OB訪問や座談会に参加する中で感じた貴社の着飾らない社員の人柄と、前向きで出る杭は打たないという貴社の社風が大好きです。当たり前を支えたいという自身の就活の軸ともマッチしています。

「なぜダイキンか」大学時代、主にセブ島でリゾート地の500メートルも離れていない場所にスラム街があり、必要としている人のもとに必要な空調機器が行き届いていないことを実感したり、日本での快適な生活が当たり前ではないことに気づきました。そして、将来は自らの手で世界の隅々まで空調機器を広げることで、人々の暮らしを根底から支えたいと思うようになりました。特に御社は、170カ国以上の国々に対してグローバルに空調機器を展開し、空気という側面から人々の暮らしを支えることができると考え志望しています。

「どんなふうに成長?」国内の空調事業本部にて、営業の現場を経験することで現場視点を学びつつ、社内のチームメンバーや社外のステークホルダーと協力しつつ、顧客により近い立場で課題解決まで伴走するパートナーとして携わっていきたいです。

「国外では」「必要不可欠な空調機器が行きわたっていない」という課題にアプローチしたり、「買い替えが前提である」という現在の当たり前を新しくしていきたいです。

②ガクチカ

長期インターン先の広告代理店にて、美容院で広告を流すための貸出用端末の契約期限内返却率の低さという課題解決に励みました。インターン生を巻き込む形で施策に励んだ。当初、架電による返却の要請を行ったが改善に結びつきませんでした。そこで、相手目線で施策を行う必要性を感じ美容院にヒアリングをした結果、美容院側の人手と時間不足が原因と推測できました。そこで、発送の簡略化として返送キットを作成し、従来美容院が負担していた運送会社の手配をインターン生が行いました。その結果3ヶ月で返却率を17%改善しました。

【深堀質問】

①なぜ長期インターンをはじめた?

②苦労のポイントは、そこからの学び

【深堀質問への回答】

①(1)新しいことに挑戦したかったからです(2)バイトとは異なるビジネスシーンでより顧客に近い立場で関わりたいと感じていたからです。

②はじめての長期インターンで端末の管理業務を一任されていて信頼された喜びを感じると同時に自分なりに課題を発見して、意気込んでいました。しかし、巻き込もうと思ったけれどうまく巻き込めなくて無力感を感じました。そこで論理と感情うまく使い分けて説得した。論理と感情のバランス感覚と相手目線で課題解決する大切さを学びました。

③旅行について(なぜ47都道府県に行ったのか)

趣味は旅行です。大学時代に人生初の海外旅行先であるタイでタクシーに乗車した際日本に関する質問責めに遭いました。その際、日本に対して無知であることを自覚し、世界のことを知る前に自国の文化を知る必要があると認識しました。そこで、文化や人と交流することを目的とし、日本一周の計画を立てた。現在は日本一周を終えて、次は世界における日本の相対的立ち位置を知りたいと感じ、世界を旅しています。

【深堀質問】

①旅費は?

②旅の中での学びは?

【深堀質問への回答】

①費用は、自分で長期インターンでためたお金ですべてまかなうことはもちろんのこと、なるべく安い値段で回れるように経路を工夫したりしました。

②一人旅が中心で自分を見つめなおす機会になりました。旅先で現地の人と交流する中で改めて人とのかかわりが好きだということや、未知との遭遇にワクワクすることを実感多角的視野を持つことの大切さです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴スーツ、役員と課長クラスの社員さん
学生の服装楽な服装でお越しくださいとの文言だがさすがにスーツ
面接の雰囲気最初は堅い雰囲気かと思ったが次第に明るい雰囲気になった。固定のトピックがありそれに基づいて聞くという面接の進行ではなく、聞きたいことを聞きたいタイミングで聞くため、会話ベースで進行していった。人柄重視なだけあって、趣味についての話が弾むことが多かった。

面接会場→一般的な会議室、ガラス張り、会議室フロアの一角

若手社員とロビーにて懇談があった。
→面接前に気になることを聞けたり、不安そうな自分に寄り添ってくれたりして非常に和んだ。また、会場の窓から見える景色をみて雑談したりもした
評価されたと感じたポイント自分の人柄がダイキンとマッチすることや、入社意欲の高さを質問の受け答えや逆質問する中でしっかりアピールしたこと

笑顔ではきはきとしているところ
対策やアドバイス面接全般について
→想定問答集の作成、メンターと壁打ち&面接対策をして抜け漏れをなくす
自分に自信が持てるくらい練習をつむこと

ダイキン特訓:
OB訪問を1回、企業理念求める人材像中期経営計画の確認

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

あなたがキャリアを通して成し遂げたいこと・目指す姿は何ですか。その実現のために、ダイキンではどんなことに挑戦したいですか。(300字) 私は、日本企業の技術やノウハウで発展途上国を含む世界の国々の生活や社会を支えたい。これはメキシコへ留学をした際に、まだまだ課題を抱える発展途上地域においても日本企業やその製品が、現地の生活や経済に貢献していることを目にしたことがきっかけとなっている。貴社が世界的に...
一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇学部〇〇学科3年の○○と申します!本日は貴重なお時間いただきありがとうございました。大学時代は学外では長期インターン先の広告代理店にて美容院で広告を流すために設置している貸出タブレットの管理業務に携わる傍ら、学内では60人規模の写真部の幹部として、4年ぶりの退部者0人を...
icon

もっと見る