ダイフク

技術職

25 年卒

男性

  • 東京電機大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間20分
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

●●大学、●●学部、●●学科、●●と申します。

【深掘質問】

学科の概要

【深堀質問回答】

医療の分野や工学の分野など機械だけではなく、様々な広い分野を学んでいます。

②学生時代力を入れたこと

学生時代は、食品店でのアルバイトに力を入れてきました。大学1年生のときから、レジ打ちや品出し業務を担当しています。私がアルバイトを始めたばかりの頃、レジで会計を済ませたあとに商品を袋に入れるスペースが混雑してしまうことが多くありました。ここのままではお客様同士のトラブルにつながりかねないと考えた私は、先輩や社員の協力を得ながら店舗のレイアウトや誘導方法を変更することにしました。その結果、会計後の混雑が緩和され、お客様からのクレームが減りました。店長からは、スムーズに買い物ができる環境になったことで、客足が伸びたと言われています。アルバイト経験を通じて、何か問題が発生したときには、傍観したり不満を言ったりするのでなく、改善策を探すことが重要だと感じました。今後はどのような環境でも改善したいという前向きな気持ちを持ち続けたいと思います。

【深掘質問】

なぜそのアルバイトを始めようと思ったか。他にはアルバイトをしていたのか。

【深堀質問回答】

身近な存在であるスーパーでのアルバイト経験をすることで、どんなお客様や問題が起こったとしても柔軟に解決できる解決力を身に付けたかったからです。他には○○でのアルバイト、○○施設でのアルバイトをしました。

③部活動はやっているか

音楽部で弦楽器をやっています。大学から始めたのですが、周りのレベルが高く最初の頃は付いていくことが大変でした。しかし、毎日の基礎練習や楽器の勉強をはじめ、今では他の部員と劣らないくらい上達したと感じています。その結果として昨年度の学園祭ライブでは、担当楽器のMVPを獲得することができました。

【深掘質問】

なぜ楽器を始めようと思ったのか。練習ではなにが一番大変だったのか。

【深堀質問回答】

大学の新入生歓迎会で先輩方のライブを見学し、純粋にかっこいいなと思ったからです。練習でははじめ指が動かなかったことが一番大変でした。みんながつまずく部分で自分もつまずき、そこで楽器を辞めたくなりました。しかし、毎日めげずに練習をしていたら、いつのまにか自然と体が動くようになっていて、自分の成長を一番感じました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事女性で30歳前後、オフィスカジュアル男性で30歳前後、スーツ。
面接官の印象相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。最初雑談から始まり、話しやすい空気を作ってくれていた。
学生の服装
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進んだ。
評価されたと感じたポイント減点式の評価だと思っていたため、いかに聞かれたことに対して冷静にスムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。トリッキーな質問はされないが、返答内容に対してかなり深堀をされるので、そこが評価の分かれ目かもしれない。また、ダイフクの面接は内容よりも人柄と社員のメンターの方にいわれていたため、いかに普段どおりの自分を見せれるかを考えて話した。
対策やアドバイスインターンに参加すること。インターンに参加して社員の方に気に入ってもらえれば、いつでも相談したいことや聞きたいことをzoomや電話で話せた。それが企業研究にも繋がった。

icon他のESを見る

ダイフク

技術職

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間20分社員数5人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ●●大学、●●学部、●●学科、●●と申します。 【深掘質問】 大学での勉強について。どんなことを学んでいるか。 【深堀質問回答】 機械の仕組みについて学んでいます。特に設計製図の授業に一番力を入れました。大学1年次では部品やものを自分たちで分解し、組立、その過程をレポートに起こし...
icon

もっと見る