25年卒
女性
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | その場で |
質問内容・回答
①自己紹介
名前、出身大学、専攻科目、頑張ったことを話した。今回は専攻科目について力を入れて話した
専攻科目で卒業論文では平安時代の和歌についてを書いている、結論にはこういう風に着地していきたいと考えていると話した。
【深掘質問】
その専攻科目は何の役に立つのか聞かれた。
【深掘質問への回答】
お客さんとのアイスブレイクのネタには困りませんと答え、実際にどうやるのか聞かれたので、夏の和歌の豆知識を披露し拍手をもらった。
②志望理由
御社の企業理念や成果主義で個人の裁量で自己成長の機会が多く若手でも活躍できるところについて話しました。
【深掘質問】
他の企業との比較はどうだったのか、同業他社ではなくこの企業を選んだ理由
【深掘質問への回答】
企業理念に共感したこと、他の企業と比べて圧倒的に若手が成果を出している点で魅力的に感じたことを話した。
③初任給をもらったらどうするか
親に半分還元するのともう半分は自身へのご褒美で使う
【深掘質問】
どうして半分だけなのかと質問されました
【深掘質問への回答】
親への還元はもちろん大事だが、自身も頑張ったのだから評価すべきだと考えているので、今後の活力として自身へのご褒美は必須だと話した。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業 男性で50歳前後。スーツ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 相手の面接官は愛想は良くないが、こちら側の話をしっかりと聞いてくれている感じがした。 すこし、専攻科目がどこで役に立つのか聞かれたときは緊張感が高まったが純粋な興味のもとの質問だった。 リラックスして受けることができた。 |
評価されたと感じたポイント | いかに聞かれたことに対し、スムーズに受け答えが出来るかが重要だと感じた。 トリッキーな質問は一個か二個されるが自身が考えたことを素直に答えることと我の強さを見られていたかもしれない。 |
対策やアドバイス | 一次選考終了時に次の面接官について聞けるなら聞く。 エージェントに質問事項や答えた内容を報告し面接練習を重ねる |