ニトリ

総合職

25 年卒

女性

  • 早稲田大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間20〜30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①簡単に自己紹介をお願いします

○○と申します。大学では〜を学んでおり、部活動は体育会系部に所属しています。部活動では3年生の頃に〜という、下級生を統括する役職についており、本年度は主将を務めております。本日はよろしくお願いいたします。

【深掘質問】

現在の学部に入学した理由を教えてください。また、普段学部で学んでいることも詳しく教えてください。

【深堀質問回答】

私がこの学部に入学した理由は、スポーツが好きだからということと、スポーツの楽しさを多くの人に広めたいと感じたからです。幼い頃に遊びからスポーツに興味を持ち、大好きになりました。大学ではコーチングを学んでおり、スポーツの楽しさや技術を教えたり、専門的な競技の知識を深めたりしています。私は部活動をしているので、人に教える際に学んできたことが役立っていると感じています。

②学生時代に力を入れたことと、そこで工夫したことを教えてください。また部活動での役職の話を詳しく教えてください。

学生時代に力を入れたことは、体育会系部での活動です。この部では、人の意見を取り入れることを第一に考えて活動していました。先ほどもお話しした通り、○○と主将を務めております。○○という役職では、意見の食い違いや上級生が示した活動方針に下級生が納得いかないことなどが多々あり、下級生と上級生の橋渡しである役目であることから、話し合いの中心に立つことが多くありました。そこで、上級生に向かって本心を話しづらいであろう、下級生と1対2の話し合いを開き、本心を全て話してもらい、その内容をまとめて上級生に話しに行ったりしていました。そのことで下級生の意見が全て通ることはできませんでしたが、方針について納得してもらうことに繋げることができました。また、主将をして、現在は1人1人が主体となって活動できるように環境を整えています。幹部が統括しすぎても、それぞれの成長を止めてしまうことがあると考え、自主練のノルマの量、目標、課題を1人1人に考えさせ、自分が納得する練習を作り上げることを行ってます。このことで、大会で優勝することができました。統括しすぎるのではなく、それぞれが考え、その意見や考えを取り入れられる部活動を今後も作り上げていきたいと考えております。

③現在アルバイトは何を行っていますか。

現在では3つのアルバイトを行っています。1つ目は〜、2つ目は〜、3つ目は〜です。部活動や学業との両立をしながら楽しくアルバイトも行っております。

【深掘質問】

アルバイトをしていてよかったと思うことはありましたか。

【深堀質問回答】

アルバイトをして、コミュニケーション能力の向上はもちろんですが、ニーズを見極めることができるようになってきたことがよかった所だと感じています。1年生の頃は人見知りで、初対面の人と話すことが苦手でした。しかし、アルバイトで様々な人と関わるため、初対面の人とも話すことができるようになったり、会話を続かせることが自然とできるようになりました。また、特に飲食店のアルバイトでは、頼んだ飲み物によって接客を変えることで、ニーズを汲み取る力もついてきたと感じています。飲んでいるものからよく頼まれるフードを把握して、飲み物を提供する際に本日のおすすめをお客様によって変えることで喜ばれることや、お客様から褒められることが増えており、楽しく接客することができています。これからもニーズを汲み取りながら接客を行っていきたいです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴女性30代オフィスカジュアル
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気フランクな感じで、どの回答にも笑顔で聞いてくださり、質問も話の流れから自然にされることが多かったと感じた。フランクであることから、回答しやすく落ち着いて答えられた。
評価されたと感じたポイント1つ1つ意味を持ちながら行動している部分が評価されたと感じた。どの質問に対しても意味や学んだことを聞かれるため、聞かれた際に迷わず自信を持って即答したことが好印象だったのかと思った。
対策やアドバイス・他企業で面接を数回受けて慣れておく
・ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する
・自己分析を綿密に行っておく
・行動の意味を考えておく

icon他のESを見る

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間20分~30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○と申します。大学では〜を学んでおり、部活動は体育会系部に所属しています。部活動では3年生の頃に〜という、下級生を統括する役職についており、本年度は主将を務めております。本日はよろしくお願いいたします。 【深掘質問】 現在の学部に入学した理由を教えてください。また、普...

25年卒

女性

ES情報

学生時代に力をいれたこと 自身のサークルで行っているミス・ミスター立教コンテストの運営をする中で、新たに行うことになった企画の総括に挑戦したことだ。私自身今まで総括を担ったことがなかったため、非常に大きな挑戦であった。ミスコンの中で新しく行う企画であったこと、そして雑誌や動画の撮影も重なり、タイトなスケジュールの中で出場者のモチベーションが課題であった。その対策として、私は企画内容の練習をオンライ...

25年卒

男性

ES情報

これまでで一番頑張ったこと 私は高校時代のサッカーに一番尽力しました。私が所属していたサッカー部の部員数は200人程おり試合に関わることがとても困難です。ここで試合に関わることを目標に200人のうちの20人に入れるように日々努力をしました。その目標を達成するために2つの対策を打ちました。必ず練習後に自主練習をすること、サッカーノートを書くことをした。特に一つ目に挙げた練習後に自主練習をすることに関...
icon

もっと見る