総合職
25 年卒
女性
- 帝京大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 10〜15分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では○○語を専攻しており、学生時代では○○語の習得に注力しました。本日の選考も精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。
②就活の軸
自己成長できることと社会貢献できる仕事であることです。
【深掘質問】
実際にどのような業界を見ているか
【深堀質問回答】
業回は特には絞っておらず、この軸にあった企業を探すといった形で行っています。
③志望動機
先程も申し上げました通り、私は継続力があり日々スキルアップすることができます。そのため、売上目標を追っていく仕事より、日々勉強し続けるエンジニアの仕事の方が自分に合っていると考えております。また新しい技術や資格の取得によって、自分の成長を感じられます。わたくしは将来、社会に貢献できる仕事がしたいと考えております。そのため、人々の生活を基盤から支えているエンジニアを目指しています。その中で貴社を志望した点として、自社開発やたくさんのお客様を抱えているという点から様々な経験を積むことができると思ったからです。また、入社前から研修担当の方がフォローしてくださったり、CCNAを取得できると伺い、ぜひ挑戦したいと思いました。私の強みである継続力を活かし、様々なバックグラウンドを持つ方々から多くのことを吸収し更なる成長をし、貴社のネットワークエンジニアになって必ず貢献します。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気だった。話した内容に突っ込んで質問されることが多かったので、深堀されてもいいように準備しておくといい。話しやすいが、対話することを忘れてしまいそうになることが何度かあった。 |
評価されたと感じたポイント | 内容に一貫性があるか、スムーズに受け答えできているか。 |
対策やアドバイス | ・深堀されてもいいようにしておく(ホームページやネットの記事を読んで、自分の会社に対する情報量をためておく、そして企業の深掘りをされてもいいようにしておく)。 ・ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する。 |