コンサルティング
25 年卒
男性
- 武蔵野大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間前後 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
〇〇大学の〇〇学部の〇〇です。大学では〜〜の研究をしています。また、○○大会の主催を務めています。
②ケース面接(飲食店を例として、売り上げが上がらない店舗の原因考察と対策を練る)
・店舗の所在
・集客力→足りないのは広告?サービス?
・メインの”ウリ”となる商品がない
などに関して考え、発表しました。私の回答に対し、適宜サポートしてともに答えを作っていくような形で、その都度考え直し、理解を深めていきました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事女性 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 常に会話があり、一次面接とは雰囲気が全く違っていた。自分の考えを言葉にするとそれがどんどん深堀されていくような形式。 |
評価されたと感じたポイント | 課題を具体的に言語化する能力が評価された。また、面接官の方にレールを敷いてもらうようなケース面接だったため自分では能力不足かと不安になったが、最終的に自分で答えを明確にすることができれば評価になるようだった。 |
対策やアドバイス | ケース面接の練習を何度もしておく。他企業のケース面接と比べて穏やかな雰囲気で進むため、そこまで緊張する必要はない。論理的思考力と言語化能力、コミュニケーション能力が試される。 |